nexoとマスターカード、暗号資産担保クレジットカード提供

nexoが世界初「暗号資産担保クレジットカード」提供開始

暗号資産(仮想通貨)レンディング企業のネクスオー(nexo)が、米決済大手マスターカード(Mastercard)と提携し、暗号資産担保クレジットカードであるネクスオーカード(The Nexo Card)を提供開始したことが4月13日分かった。

ネクスオーカードは、ユーザーが暗号資産を売却せずに決済できるカードとなっており、現在ヨーロッパの一部の国で発行が可能で、世界の9200万以上の加盟店で利用できるとのことだ。 ネクスオーはこの形式のカードについて「世界初」と述べている。

ネクスオーカードの仕組みとしては、同カードのクレジットライン(信用限度額)がネクスオー提供の暗号資産担保に裏付けられており、これによりカード所有者は暗号資産を売却せずに担保として使用できるという。

現在ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、テザー(USDT)などの暗号資産を担保にでき、最低返済額、月額、利用停止手数料が不要と説明されている。

またネクスオーカードはApple PayとGoogle Payにも対応しており、モバイルウォレットにネクスオーカードを追加できるとのことだ。

今後ネクスオーは、ネクスオーカードの発行会社であるDiポケット(DiPocket)及び、決済ネットワークのマスターカードと提携し、様々な新機能を提供していく予定とのこと。

ネクスオーは、ブロックチェーンベースのレンディングプラットフォームを提供している。同プラットフォームではユーザーは受け入れ可能なトークンを担保として預けることで、法定通貨またはステーブルコインで融資を受けられる。

またネイティブトークンのNEXOをプラットフォームにロックすると、ローンの利息に対する割引や、預けた資金に対して利息を受ける機会などが与えられる。またトークン保有者は、ネクスオーの利益に対する配当も受け取ることができる仕組みとなっている。

関連ニュース

FTX、ネクスオー(NEXO)上場へ

コインベースがマスターカードと提携、NFT販売にカード決済導入

コンセンシスとマスターカード、イーサリアム関連のサービス提供へ

マスターカード、暗号資産スタートアップ支援プログラムでアバラボら5社を採択

マスターカード、アジア暗号資産取引所3社と提携し仮想通貨対応カード発行へ

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/jbk_photography・artacet・inkoly

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored