FTX、ネクスオー(NEXO)上場へ

FTXにNEXO上場

暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所FTXで、新たに暗号資産ネクスオー:NEXO(NEXO)が上場することが12月14日分かった。FTXでは12月10日にアバランチ:Avalanche (AVAX)、12月12日にベンキューアイ:BENQI (QI)と立て続けに上場を発表している。

FTXでのNEXOの取り扱いは12月14日の午後14:00(UTC:世界協定時)以降に開始する予定で、取引ペアはNEXO-USDとなっている。NEXOの入金と引き出しについては、既に可能となっている。

ネクスオーは、ブロックチェーンベースのレンディングプラットフォーム。ユーザーは受け入れ可能なトークンを担保として預けることで、法定通貨またはステーブルコインで融資を受けられる。ネイティブトークンであるNEXOをプラットフォームにロックすると、ローンの利息に対する割引や、預けた資金に対して利息を受ける機会などが与えられる。またトークン保有者は、ネクスオー社の利益に対する配当も受け取ることができる。

現在NEXOは、フォビグローバル(Huobi Global)やビットフィネックス(Bitfinex)、バイビット(Bybit)、などの暗号資産取引所の他、ユニスワップV2(Uniswap V2)およびV3などの分散型取引所(DEX)で取り扱われている。なお時価総額は約1,457億円となる(12/14コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

FTX、アバランチ上のレンディングプロトコル「BENQI(QI)」を上場へ

アバランチ(AVAX)、FTXに上場

暗号資産取引所「FTX」、利用制限の対象国に日本を追加

 FTX、暗号資産トレーディング・プラットフォーム規制に関する10原則を発表

FTX、不動産を暗号資産で購入する機会提供。マイアミ市で開始

参考:FTX
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/29話題】オアシス(OAS)の国内上場日が決定、DCJPYが東京都と補助金の実証実験など(音声ニュース)

Oasysのトークン「OAS」、ビットバンクでの上場日決定、DNPと三菱UFJ銀行、分散型ID技術と事業化の検証へ、bitFlyer、Lightning FXの現物決済を提供終了へ、デジタル通貨「DCJPY」、東京都の事業者向け補助金に係る実証実験を実施、国内IEO4例目、「Nippon Idol Token(NIDT)」の購入申し込みが本日開始、大手企業のweb3課題に挑む専門家集団「KEY3 STUDIO」始動、博報堂キースリーら20社超で設立、イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が正式発表、英財務省、NFT発行計画を一時停止、米クラーケンが英F1チーム「Williams Racing」と提携、初パートナーに、OKX、香港法人を設立し暗号資産ライセンス申請へ、分散型取引所「dYdX」、V4のプライベートテストネットがローンチ

Sponsored