バイナンス、UAEアブダビで金融ライセンス取得

バイナンスがアブダビで金融サービスライセンス取得

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、UAE(アラブ首長国連邦)のアブダビ・グローバル・マーケット(Abu Dhabi Global Market:ADGM)から暗号資産仲介業者として運営する為の金融サービスライセンス「IPA(in-principle approval:原則的承認)」を取得したことが4月10日分かった。

中東地域の規制当局によるバイナンスの承認は3例目となる。

これによりバイナンスはアブダビ金融サービス規制当局(The Financial Services Regulatory Authority:FSRA)規制下のもと暗号資産仲介業者の運営が可能になった。さらにバイナンス子会社のBinance (AD) Limitedを通じて、中東・北アフリカ(MENA)地域全体に暗号資産サービスの提供が可能になったとのこと。

ADGMは、2018年に世界初の暗号資産規制フレームワークを導入したUAEの首都にある国際金融センターだ。暗号資産活動における主要なグローバルハブ及びビジネスプラットフォームとしての地位を確立しているという。なおADGMに登録された金融サービス事業者は、FSRAが定める特定の義務を果たす必要がある。

ADGMの登録局CEOダヘル・ビン・ダヘル(Dhaher bin Dhaher)氏は、「ADGMは今後も積極的に事業の拡大や、UAEにおける新たな投資機会を発掘し、バイナンスのような暗号資産関連会社が地域全体の投資家と企業の拡大する金融ニーズをサポートできるようにします」と発表にて説明している。

なおバイナンスは今年3月にドバイ及びバーレーンで暗号資産取引所運営ライセンスの取得をしている。

関連ニュース

バイナンス、ドバイで暗号資産取引所のライセンス取得

バイナンス、バーレーンで暗号資産サービスプロバイダーのライセンス取得

バイナンスUSが約250億円調達、全米でのサービス展開目指す

【取材】バイナンスがSTEPNに投資、年内にソーシャル機能実装も

バイナンスが「第64回グラミー賞」公式パートナーに

参考:Abu Dhabi Global Market
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Nellmac

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した