バイナンス、ドバイで暗号資産取引所のライセンス取得

バイナンスがドバイで暗号資産取引所のライセンス取得

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、中東ドバイで暗号資産取引所運営ライセンスを取得したことが3月16日分かった。

これによりバイナンスは、ドバイの規制当局であるドバイ暗号資産規制機関(Dubai Virtual Asset Regulatory Authority:VARA)の規制下のもと、適格投資家やプロの金融サービスプロバイダーに限定し、商品とサービスの拡張が許可される予定とのことだ。

なおVARAは、今月3月9日に公布されたドバイ暗号資産規制法により設置された暗号資産事業に関する規制当局だ。現状の規制は初期段階で、小売市場へサービス提供するにはVARAの監視のもと段階的にライセンスが開放されるとのことだ。

なおバイナンスは、VARAからライセンスを取得した最初の暗号資産取引所となったとのこと。

アラブ首長国連邦(UAE)の都市ドバイは、ドバイ市のみで首長国を構成する、事実上の都市国家である。ただし、首長とは別に市長が置かれ、主に民政を担当している。

昨年9月、アラブ首長国連邦(UAE)の金融規制当局は、経済特区となるドバイ世界貿易センター局(DWTCA)のフリーゾーン(FZ)において、暗号資産に関する金融活動について支援を行うことを発表。昨年12月にはバイナンス(Binance)がドバイ世界貿易センター局と提携して暗号資産に関する規制構築の支援を行うことを発表し、3月にはドバイ暗号資産規制法が公布された。

なおバイナンスは3月15日にもバーレーン中央銀行から暗号資産サービス提供の為のライセンスを取得している。これによりバイナンスは湾岸アラブ諸国協力会議(GCC)における暗号資産プロバイダーとして、第1号のライセンス取得企業になったとのことだ。

関連ニュース

バイナンス、ブラジルの証券会社買収に向け覚書締結 

バイナンス、バーレーンで暗号資産サービスプロバイダーのライセンス取得

バイナンス、ロシアで発行されたMastercardとVisaの利用停止に

バイナンス、ドバイの暗号資産ハブ構想を支援へ

UAE規制当局、ドバイの経済特区で暗号資産取引を推進

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Kesu01

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【10/24話題】ベトナムでブロックチェーンが国家戦略に、JOCのバリデーターにはてな参画など(音声ニュース)

ベトナムでブロックチェーンが国家戦略に。国際的地位の確立目指す、EVM互換の国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」、バリデータにはてな参画、ナイジェリア裁判所がバイナンス幹部の釈放を命令、告訴取り下げ受け、テスラ、保有する1184億円相当のビットコインを新たなウォレットへ移す、アバランチ、暗号資産決済用Visaカードをローンチ、マジックエデンがApeChainの対応開始、BeraChainにも対応予定、DMM Cryptoが新機能「SMP Trade」提供開始、ゲームプレイで暗号資産の獲得可能に、web3決済インフラ「Transak」、フィッシング攻撃により個人情報を流出

【10/23話題】OKJにアイオーテックス(IOTX)上場へ、コマイヌがシンガポールの暗号資産カストディ事業者を買収へなど(音声ニュース)

国内初、OKJに「アイオーテックス(IOTX)」上場へ 、ビットフライヤー、イーサリアム上の「ポリゴンエコシステムトークン( POL )」取扱いへ、野村証券らのコマイヌ、シンガポールの暗号資産カストディアンPropine Holdings買収へ、UAEのラス・アル・ハイマ首長国、DAO規制フレームワーク「DARe」発表=報道、JPYC、韓国IT大手ITCENとステーブルコインの共同研究を開始、JCBと富士通らが共同で「中銀デジタル通貨」活用の異なるキャッシュレスサービス間での取引実現に向け、WP公開、エイプコイン独自チェーン「ApeChain」メインネットと公式ブリッジ公開、APE価格上昇、DEX「Jupiter」、ソラナ上のミームコイン取引特化の「Ape Pro」立ち上げ、ぷらっとホームら6社、Web3技術活用の日本酒流通の実証事業実施へ