バスケB3リーグ「鹿児島レブナイズ」、FiNANCiEでクラブトークン発行

「鹿児島レブナイズ」、FiNANCiEでクラブトークン発行

ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて、B3リーグ加盟の「鹿児島レブナイズ」のクラブトークン発行と販売の開始が1月20日発表された。

「鹿児島レブナイズ」はB2およびB1昇格を目標に掲げ、鹿児島から全国・世界を目指しているバスケットボールクラブだ。

今回FiNANCiE上で発行されるクラブトークンは「レブナイズトークン」として販売されるとのこと。

「レブナイズトークン」購入者は特典として、クラブ運営の一部に携われる投票企画への参加や参加型イベントへの招待、特典抽選への応募などの権利が得られる。投票はトークン保有数に応じて投票数が多くなる仕組みや保有しているトークン数の割合によって抽選特典の当選確率が変動する仕組みとなっている。また一定のトークンを保有しているサポーターには限定の特典も提供されるとのことだ。

現在発表されている投票企画案として、「年間MVPの投票」や「オフィシャルグッズデザインの投票」、抽選特典案として「特別席への招待」や「試合後の記念撮影」などがある。

トークンの初回販売期間は1月20日11時から2月28日21時の予定だ。

あたらしい経済編集部は今回の取り組みに関して「鹿児島レブナイズ」より以下のコメントを得た。

『鹿児島レブナイズは、「鹿児島のセンターピン」になるべく、地域密着のチームを目指しています。レブナイズを通して多くの企業様、そしてブースター様と繋がり、鹿児島を熱強(ねっきょう)的に盛り上げて行きたいと思います。そのためにもぜひトークンを多くの方に活用していただき、新しいプロチームを一緒に創り上げていきましょう。』

関連ニュース

【取材】堤幸彦、本広克行、佐藤祐市が「FiNANCiE」でトークン発行、エンタメDAOプロジェクト始動

プロロードレース の「ジャパンサイクルリーグ」、FiNANCiEでトークン発行

B1リーグ「横浜ビー・コルセアーズ」、選手入団記念でNFT発行。FiNANCiEで

鎌倉インテル、地域活性でNFT発行。FiNANCiEで

フィナンシェとコインチェック、「FiNANCiE」独自トークンIEOに向け契約締結

参考:プレスリリース

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/28話題】JPYCの信託型発行の検討開始、スタンダードチャータードがデジタル人民元の両替サービスなど

日本円ステーブルコイン「JPYC」の信託型発行が検討開始、金銭払い戻し可能に。三菱UFJ信託とプログマ協業で、スタンダードチャータード、デジタル人民元の両替サービス開始、バイナンス新CEOが所信表明、顧客重視と規制枠組み構築に貢献へ、バイナンス元CEOに米国滞在命令、UAEへの帰国許可は却下、Magic Eden、クロスチェーンセルフカストディウォレット「マジックエデンウォレット」β版公開、コスモスでATOMの最大インフレ率引き下げの提案承認、20%から10%へ、KDDI提供「αU wallet」、OasysのL2「HOME Verse」に対応、Nayuta、暗号資産取引所向けに「ライトニングネットワーク機能」の提供事業を開始、Web3開発インフラ「Bunzz」とJapan Open Chainが業務提携