NFTサッカーゲーム「Sorare」、スペイン国内リーグ全選手のデジタルカード発行へ

ラ・リーガ全選手のデジタルカード発行へ

NFTを利用したファンタジーフットボールゲームを提供するソーレア(Sorare)がスペイン国内リーグのラ・リーガ(リーガ・エスパニョーラ)と提携したことを9月9日発表した。

この提携により、ラ・リーガ所属の全20クラブがソーレアに参加することになる。また9日より各チームの選手カードがソーレアのマーケットで販売開始となる。

また来週には全ポジションの選手カードが含まれる限定スターターパックも発売されるようだ。

ソーレアは今回の提携発表の前からすでにラ・リーガ所属のレアルマドリード、バルセロナ、アトレティコマドリードなどのチームとも提携していたが、今回リーグ全体と提携することになった。なお今年3月にはクリスティアーノ・ロナウド選手のNFTカードに28万9,920ドル(約3,200万円)の値が付いた。

またソーレアは今年6月にもベルギーサッカー協会、ドイツサッカー連盟、フランスサッカー協会と立て続けに提携し、各国代表チームのNFTによる選手カードを発行している。

さらに日本でもJリーグと提携し、Jリーグに所属するすべての選手のNFTカードを発行することを昨年8月に発表している。国内暗号資産(仮想通貨)事業者であるコインチェック株式会社が、同社提供のNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」にて、ソーレアの取扱いを8月に発表している。

関連ニュース

Coincheck NFT(β版)、NFTサッカーゲームSorareの取扱い開始へ

NFTサッカーゲームSorare、ベルギー代表の選手カード発行

NFTサッカーゲームSorare、ドイツ代表の選手カード発行

NFTサッカーゲームSorare、フランス代表の選手カード発行

サッカーゲーム「Sorare」で使えるクリスティアーノ・ロナウドのNFTが約3,200万円で売却

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare(ソーレア)」が日本のJリーグ所属全選手のNFTカードを発行

参考: Sorare
デザイン:一本寿和
images:iStocks/artacet・master1305

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【10/3話題】グレイスケールが現物イーサリアムETF転換の申請提出へ、野村子会社Laser Digitalが東京オフィスを新設など

グレイスケール、イーサリアム信託を現物イーサリアムETFに転換する申請提出へ、野村のデジタル資産子会社Laser Digital、東京オフィスを新設、UBS、イーサリアム活用のトークン化ファンドの試験運用を開始、ブラジル政府、ブロックチェーンベースのデジタルIDを全ての州に拡大目指す、ケニア政府の特別調査委員会、ワールドコインの事業停止を求める、米コインベース、シンガポールで「大手決済機関(MPI)」ライセンス取得、チケミー、NFTチケット転売の制御技術で特許取得、GincoとtofuNFT運営会社が協業開始、「現物償還型NFT」のセカンダリマーケットプレイス提供に向け