サッカーゲーム「Sorare」で使えるクリスティアーノ・ロナウドのNFTが約3,200万円で売却

サッカーゲーム「Sorare」で使えるクリスティアーノ・ロナウドのNFTが約3,200万円で売却

NFTを利用したファンタジーフットボールゲーム「Sorare」を提供するソーレア(Sorare)が、同社の発行するセリエA・ユヴェントスFC所属クリスティアーノ・ロナウドのNFTが28万9,920ドル(約3,200万円)で売却されたことを3月14日にツイッターで報告した。

ソーレアが発行するNFTはファンタジーフットボールゲーム上で選手として使用ができる。今回販売されたNFTはソーレアが発行するNFTの中でも最も希少性の高い「ユニーク」レアリティの選手カードとなっている。

これまでサッカー選手のトレーディングカード販売の中で最も高い値が付いたのは、ドイツ・ブンデスリーガのアーリング・ハーランド(Erling Haaland)の物理カードの12万4,230ドル(約1,400万円)であったため、ロナウドのNFTはその記録を塗り替えたことになる。またスポーツ選手のNFTという分野においても、これまでの最高額であったNBAのレブロン・ジェームス(LeBron James)のNFTの20万ドル(約2,200万円)を超えている。

なおロナウドのNFTが売却された翌日に、アメリカンフットボール選手のロブ・グロンコウスキー(Rob Gronkowski)が自身のNFTを229ETH(約4,700万円)で売却したため、ロナウドの記録はすでに更新されている。

参考リンク:Srare

(imaes:iStocks/master1305・msan10)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/2話題】Datachainと三菱UFJ信託銀らがクロスチェーンインフラ構築へ、シルバーゲート銀の事業清算計画に実行命令など(音声ニュース)

Datachain・三菱UFJ信託銀行・TOKIが技術提携、ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築で、FRB、シルバーゲート銀行の事業清算計画に実行命令下す、クリプトドットコム、シンガポールでデジタル決済トークンライセンス取得、コイントレードにポリゴン(MATIC)上場、国内初のステーキング対応も、Zaifが暗号資産FXサービス終了、第一種金融商品取引業の廃止も決定、Suiのミステンラボ、F1「オラクル・レッドブル・レーシング」と複数年のパートナーシップ契約、米ジェミナイがUAEでのライセンス取得手続きを開始、UAE市場の可能性を示唆、フォビグローバル、香港の暗号資産コンソーシアム「HKVAC」の最初のメンバーに、OKX、ビットコインベースの新トークン規格「BRC-30」提案。ステーキング可能に

Sponsored