ポルカドット実験用ネットワークのクサマ、パラチェーンオークションの日程発表

ポルカドット実験用ネットワークのクサマ、パラチェーンオークションの日程発表

Web3関連プロジェクトへの投資および研究開発を行っているWeb3 Foundationが、同財団が開発するブロックチェーンPolkadot(ポルカドット)の実験用ネットワークであるKusama(クサマ)のパラチェーンオークションのスケジュールを6月8日発表した。

パラチェーンとはポルカドットとクサマのエコシステムそれぞれにおいて稼働する個々のブロックチェーンだ。ポルカドットでは異なるブロックチェーンの相互運用(インターオペラビリティ)を目指している。

今回スケジュールが発表されたオークションでは、パラチェーンへの接続を希望するブロックチェーンが、その接続枠を獲得するため参加する。なおWeb3 Foundationによると、クサマコミュニティのメンバーから信頼を得ているブロックチェーンプロジェクトが優先して接続枠の獲得が出来るという。

発表によると最初のオークションは6月15日12:00(GMT)に開始され、2日間の入札期間を通し、6月22日11:00(GMT)に最初の落札者が決定する。その後22日から7月13日まで1週間ごとに4回のオークションが行われる(最初のオークションも含めると全5回のオークションの予定が発表されている)。

関連ニュース

「ポルカドット(Polkadot)とは? プラズムネットワーク(Plasm Network)は何ができる?」ステイクテクノロジーズ 渡辺創太氏 インタビュー(1/2)

ポルカドット、パラチェーン接続に向けたロードマップを発表 

Web3 FoundationがPolkadot(ポルカドット)のメインネット(初期バージョン)ローンチを発表 

参考:Web3 Foundation
デザイン:一本寿和
images:iStocks/artacet

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/22話題】ネクソンとポリゴンラボが提携、ビットフライヤーにシバイヌ上場へなど(音声ニュース)

ネクソンとポリゴンラボが提携、「メイプルストーリー」をPolygon Supernetで構築へ、ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ、カルビー「じゃがりこ」と「ベリロン」がコラボ、モチーフキャラ「キリン」NFTプレゼントへ、ビットフライヤーにシバイヌ(SHIB)上場へ、国内3例目、USDCのサークル、仏でデジタル資産サービス提供のライセンス申請、欧州戦略の一環で、米SECが分散型取引所「SushiSwap」運営のSushiに召喚状、Sushiは貢献者弁護用基金設立へ、LINE BITMAX、取引所サービス提供開始、コインベース、ブラジルレアルの入出金に対応、バイナンスにイーサリアムL2「Arbitrum(ARB)」上場へ、FRAME00、コミュニティをweb3に移行できるDAOツール「Clubs」正式公開、千葉工大が国内初の「NFT学位証明書」発行、PitPaと共同で、Lido Financeの「stETH」、時価総額100億ドル突破

Sponsored