PolkadotエコシステムとTEEの組み合わせによる次世代ソリューションについてのレポートが公開

PolkadotエコシステムとTEEの組み合わせによる次世代ソリューションについてのレポートが公開

Web3 FoundationのブロックチェーンへインターオペラビリティをもたらすプロジェクトであるPolkadot(ポルカドット)が、TEE(Trusted Execution Environment)とPolkadotエコシステムの組み合わせによって生み出される次世代のWebソリューションについてまとめたレポートを7月2日に公開した。

TEEとは、ICカードのセキュリティ等の標準技術の策定を行う非営利組織GlobalPlatformが定める技術仕様のひとつで、プロセッサーを通常の実行環境と安全な実行環境に分割することによって、アプリケーションの安全な実行環境を物理的に確保するセキュリティ技術である。

Web3 Foundationは新たなテクノロジーの開発を行うプロジェクトに対し助成を行っており、助成を受けているプロジェクトの中でもTEEとSubstrateフレームワーク(Polkadotブロックチェーンを構築するためのツール)の組み合わせを利用するユースケースが多いとのこと。TEEとSubstrateを組み合わせることにより、Polkadotエコシステムでプライバシーとセキュリティに取り組むための興味深い可能性が生まれるとのことだ。

このレポートではTEE×Substrateを活用するプロジェクトとしてはSupercomputing Systems AG、Phala Network、Advanca、Crust Network、Zondaxなどが挙げられている。

編集部のコメント

Polkadotは複数の異なるブロックチェーンをつなぐ共通基盤となるブロックチェーンで、異なるブロックチェーン間の相互取引を可能にし、かつ、お互いにセキュリティを共有することができるプロジェクトです 。

Polkadotエコシステムについては、中国のブロックチェーン系メディアChainNewsがpolkadotエコシステムのカオスマップと助成を受けているプロジェクトについてまとめた記事を7月3日に公開しています。この記事では助成金の認定数のランキングや各分野のプロジェクトの詳細な紹介が掲載されています。

特に日本のプロジェクトに着目すると、インターフェイス分野とスケーラビリティ分野と開発ツール分野で助成金を獲得しているStake technologiesが全体で2位となっているほか、セキュリティ分野ではLayerXの開発するZeroChainが、アプリケーション分野とモジュール分野ではソラミツが、スケーラビリティ分野ではCryptoeconomics Labがそれぞれ助成金を獲得しています。(なおStake technologies代表取締役社長の渡辺創太氏は自身のFacebookの投稿にて、助成金採択数が1件カウントされておらず実質同率1位であるとも述べています)

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/dalebor・phochi)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ

ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に

「ユニスワップ(Uniswap)」のモバイルアプリ「ユニスワップウォレット(Uniswap Wallet)」にオンランプ機能「ロビンフッドコネクト(Robinhood Connect)」が統合され、同アプリではロビンフッド内の資金で暗号資産(仮想通貨)の購入が可能となった。このことはユニスワップが4月29日発表した