米マイクロストラテジーがQ2の決算概要を発表、BTC追加購入も明らかに

マイクロストラテジーがQ2の決算概要を発表

企業としてビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)が、2023年第2四半期(4~6月)の決算概要を8月1日に発表した。

発表によるとマイクロストラテジーのビットコイン保有量は、7月31日時点で152,800BTCに増加したとのこと。同社は7月に追加で467BTCを1,440万ドル(約20.5億円)で購入したとのことだ。前回6月29日に発表された追加購入時の総保有量は152,333BTCだった。

なお152,800BTCの総取得額は、約45.3億ドル(約6,465億円)で1BTCあたり29,672ドル(約423.4万円)になるとのことだ。

また第2四半期においては12,333BTCが追加購入されたというが、この数字は単一の四半期において2021年第2四半期以来の最大の増加量となったとのことだ。

なおマイクロストラテジーの2023年第2四半期の純利益は2,220万ドルで、同社の業績は黒字になっている。昨年同時期では10億6,200万ドルの純損失を記録していた。

そしてビットコインに関する減損損失は、昨年の第2四半期では9億1,780万ドル(約1,311.7億円)だったというが、2023年第2四半期においては2,410万ドル(約34.4億円)となったとのことで、大幅に減少している。なおこの減損損失は、純利益やビットコインの帳簿価額23億2,300万ドル(約3,317億円)に反映されているとのことだ。

関連ニュース

参考:マイクロストラテジー
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【5/17話題】スラッシュがSlash Vプリカ SHOP開始、SECのSAB121覆す決議案が可決など

スラッシュが「Slash Vプリカ SHOP」開始、暗号資産でVプリカ購入可能に、米上院、SECの暗号資産会計ルール「SAB121」を覆す決議案を可決、インド証券取引委員会、暗号資産取引の監督に前向き、準備銀行とは対照的に、仏証券監督当局、投資家にBybitの無登録営業を警告、KuCoin、ナイジェリアの規制準拠に向け一部サービスを停止、米CME、ビットコイン現物取引の提供検討か=報道、リップル、「XRP Ledger」をコスモスのインターチェーンに接続、マスターカードがカーボンクレジットのトークン化における概念実証完了、スタンダードチャータード銀行らと、DTCC、大手銀行らとファンドのトークン化推進する「Smart NAV」の実証実験完了。チェーンリンク活用で

︎マスターカードがカーボンクレジットのトークン化における概念実証完了、スタンダードチャータード銀行らと

決済大手の米マスターカード(Mastercard)が、スタンダードチャータード銀行香港(Standard Chartered Hong Kong:SCBHK)及びその関連会社と、顧客預金およびカーボンクレジットのトークン化における試験的な概念実証(proof-of-concept pilot:PoC pilot)の完了を5月14日発表した