gumi、1億ドル(約109億円)規模の暗号資産専門ファンド組成へ

gumi、1億ドル規模の暗号資産専門ファンド組成へ

株式会社gumiの連結子会社gumi America, Inc.が1億ドル(約109億円)規模の暗号資産領域専門ファンド組成を9月10日に決議したこと分かった。gumiとしては2号目の暗号資産領域専門ファンドとなる。1号ファンドは約3,000万米ドルで組成されていたようなので、2号ファンドは3倍以上の規模となるようだ。

発表によれば、商号は「gumi Cryptos Capital Fund II, LP」で事業内容はブロックチェーン領域及び暗号資産領域への投資等と記載されている。またgumiグループはリミテッド・パートナーとして組成予定のファンドに15%程度の出資を行うとのことだ。

またgumiはブロックチェーン事業を同社の企業価値の向上における重要基盤と捉えているようだ。ちなみに匿名組合gumi Cryptos Capital(1号ファンド)の投資回収は順調に進捗しており、今後も継続的に投資回収が見込まれるとのことだ。そして1号ファンドで回収した資金は新たなファンドへ再投資されるとのことだ。

gumi Cryptos Capital(1号ファンド)の投資実績

2018年5月30日にgumi Cryptos Capital(1号ファンド)が組成された。ファンド規模は最大約3,000万米ドル(32億円)だった。公式サイトによれば、投資先としてOpenSea、Celsius、Theta、Vega Protocol、Origin Protocol、Yield Guild Games、FiNANCiE、Qredo、Agoricなど合計28社が明らかになっている。

投資先はインフラ、DeFi、ゲーム、NFT、ステーブルコインなど多種多様だ。特にgumi Cryptos Capital(1号ファンド)は2021年7月にユニコーン企業となったNFTマーケットプレイスOpenSeaへ2018年にシードラウンドで投資を行なっているので、その投資からのリターンだけでも大きいものになっていると考えられる。

あたらしい経済ではgumiファウンダーの國光宏尚氏に前編・後編で「ベンチャーキャピタルと暗号資産/ブロックチェーン」について取材しているので聞いてみてほしい。

参考:gumi
デザイン:一本寿和
images:iStocks/metamorworks・BadBrother

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ