Coinbaseがカナダのステーブルコイン企業Stablecorpに出資、QCAD普及に向け=報道

Coinbaseがカナダのステーブルコイン企業に出資

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、カナダのステーブルコイン発行企業ステーブルコープ(Stablecorp)に出資したと、web3メディア「コインテレグラフ」が5月13日に報じた。

コインベースのカナダ部門CEOルーカス・マセソン(Lucas Matheson)氏が、同日トロントで開催されたブロックチェーンフューチャリストカンファレンス(Blockchain Futurist Conference)にて、同メディアの取材に対し明らかにした。

報道によると今回の出資は、ステーブルコープが発行するカナダドルに連動した法定通貨担保型ステーブルコイン「QCAD」のカナダ市場での利用拡大を目的としているとのこと。なお出資額は非公開となっている。

マセソン氏は「コインテレグラフ」の取材で、「カナダにはピアツーピアの決済手段がなく、ワイヤートランスファーには45ドルの費用と45分間の書類作成が必要になる」と説明。また「ステーブルコインがあれば、24時間365日、即時かつ国境を越えた支払いが可能になる」と語った。

ステーブルコープの公式サイトに掲載された最新の準備金報告書によると、2024年6月17日および同月30日時点における「QCAD」の流通量は16万9,303.77QCAD。これに対応するカストディ(保管)口座内のカナダドル保有額は、約17万3,536カナダドル(約1,812万円)と報告されている。

参考:コインテレグラフ準備金報告書
画像:iStock/Aleksei_Derin

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した