英レボリュート、暗号資産取引プラットフォーム「Revolut X」をEU30カ国に拡大

「Revolut X」がEU30カ国に拡大

英フィンテック企業レボリュート(Revolut)が、プロトレーダー向け暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォーム「Revolut X」を拡大させ、暗号資産取引へのアクセスをEU30カ国に拡大すると11月13日発表した。

「Revolut X」では、欧州経済領域(EEA)または英国を拠点とするレボリュートアカウントを保有する顧客に対し、200種類以上の暗号資産、リアルタイム取引分析、トレーディングビュー(TradingView)のチャートと統合された市場監視ツールへのアクセスを提供している。

またレボリュートの説明によると、資金の大部分がコールドストレージに保管されており、リスクモニタリングツールでセキュリティ侵害を防止しているとのことだ。

レボリュートは今年5月、「Revolut X」を立ち上げた。

「Revolut X」の手数料は各暗号資産の取引量に応じたものではなく、メーカーは0%、テイカーは0.09%に手数料が固定されているという。

また暗号資産の購入・販売・入金・出金を提供するレボリュートアプリと「Revolut X」間であれば、暗号資産のオンランプ・オフランプを手数料無料で無制限行えるとのことだ。

参考:The Block
画像:iStock/NejauPhoto

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている