コスモスハブで約5時間のチェーン停止が発生、現在は復旧済み

Cosmos Hubでチェーン停止発生

コスモス(Cosmos)ネットワークの中心となるブロックチェーン「コスモスハブ(Cosmos Hub)」で、約5時間にもおよぶチェーン停止が6月6日に発生した。なお現在、チェーン停止の原因となった問題は修正されており、復旧も完了している。

今回のチェーン停止は、「コスモスハブ」が実装したクライアントソフトウェアのアップグレードにより「Gaia v17」が公開されてすぐに発生した。

「コスモスハブ」のエンジニアであるマリウス・ポーク(Marius Poke)氏は、「コスモスハブ」のフォーラムへチェーン停止に関する事後検証の結果を投稿している。

この投稿によると、今回のインシデントはコスモスエコシステムにおける研究開発を進める「インフォーマルシステム(Informal System)」の「インフォーマルステーキング(Informal Staking)」チームが「インフォーマルシステムコスモスハブ(Informal Systems Cosmos Hub)」へ報告したという。

その後「インフォーマルシステムコスモスハブ」がコスモスエコシステムに貢献する開発者コミュニティである「ハイファ(Hypha)」および「バイナリービルダーズ(Binary Builders)」と協力することで解決したとのことだ。

なお今回のインシデントが「コスモスハブ」のソフトウェアアップグレード後すぐに起こったことから、コミュニティではテストネットで検出できなかったことに対する批判が集まっている。

この批判に対し「ハイファ」のメンバーであるレクサ・ミカエリデス(Lexa Michaelides)氏は、数週間にわたって新しいバージョンのソフトウェアをテストしたにもかかわらず今回のインシデントを発見できなかった理由を「ハイファ」で話し合ったとのこと。

同氏によるとこの原因は、テストネットはメインネットにできるだけ類似した環境で実行しているものの、完全に同じ環境であるとは言えないために同様のインシデントに遭遇できなかったから、とのことだ。また、「今後テストネットでメインネットの条件をよりよく再現するためのいくつかの異なる方法を検討します」とも同氏は述べている。

関連ニュース

参考:Cosmos Hubフォーラム
images:iStocks/hqrloveq・incohre

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた