Jito Labsがソラナの「mempool機能」停止、サンドイッチボット増加を受け

Jito Labsがサンドイッチボット増加を受けmempool機能を停止

ソラナ(Solana)ブロックチェーンでのMEV(最大抽出可能価値)用インフラストラクチャの開発を行う「ジトラボ(Jito Labs)」が、同社が以前から提供するソラナの「mempool機能」の提供を一時停止すると3月9日に発表した。

MEVとは、ブロックチェーンのマイナーまたはバリデーターがブロックを生成する過程でトランザクションの組み込み、除外、順序の変更を行うことで、通常のブロック報酬やガス報酬とは別に得られる最大の利益のこと。ただしMEVには様々な種類があり、高速な清算などユーザーに良い影響を与えるものもあれば、サンドイッチボットなどのユーザーに悪い影響を与えるものもある。

mempoolは、ブロックチェーンのクライアントノードのうち未確定のトランザクションを一時的に保存しておく領域(メモリプール)のこと。

バリデーターはこのmempoolからトランザクションデータを収集し、ブロックを生成する。この際に任意のトランザクションを組み込むことやトランザクションの順序を入れ替えることでMEVを抽出し、バリデーターは利益を得ている。

このmempoolの機能はイーサリアム(Ethereum)に存在するもので、本来ソラナには存在していない。そのためイーサリアムに比べソラナでMEV抽出を行うのは難しかった。そこで「ジトラボ」はソラナに「mempool機能」を導入するインフラストラクチャを開発した。

しかし「mempool機能」によりサンドイッチボットが増加するなど、ソラナブロックチェーンに対して悪影響を与えていると判断されたため、今回同機能は停止されることになった。

「ジトラボ」によると今回の決定は、「mempool機能」がソラナのユーザーに悪影響を与えるという理由をもとに、「ジトラボ」チームおよびソラナエコシステムのステークホルダーとの協議を経て下されたとのことだ。

ただし「mempool機能」の提供が一時停止となることで、サンドイッチボットが減少する一方、「ジトラボ」が収益を上げにくくなることや、スパムトランザクションを除外することが困難になるなどのデメリットも存在するという声も上がっている。

なお「mempool機能」以外のサービスはこれまでと同様に提供され続けるとのことだ。

サンドイッチボットは、DEX(分散型取引所)などでの取引のトランザクションの前後に自身の取引のトランザクションを組み込むことで利益を得るボットのこと。取引をしたユーザーは取引時点での価格を操作されることになるので、取引した時点で損失が出ることになる。

関連ニュース

images:iStocks/Wiphop-Sathawirawong

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた