ドイツ取引所、デジタル資産取引プラットフォーム「DBDX」ローンチ

昨年発表の新戦略第一弾として

ドイツ取引所グループ(Deutsche Börse Group)が、機関投資家向けの暗号資産現物プラットフォームの「ドイツ取引所デジタル・エクスチェンジ(DBDX)」のローンチを3月5日発表した。

発表によれば「DBDX」では、暗号資産の取引、決済、カストディのための完全に規制された安全なエコシステムが提供されるという。

初期段階における「DBDX」プラットフォームでの取引は、RfQ(Request for Quote:トレーダーが取引所に価格の見積もりをリクエストする仕組み)機能を通じて行われるとのことだ。

同プラットフォームはドイツ取引所が運営し、決済とカストディサービスはブロックチェーンサービス提供のクリプトファイナンスのドイツ部門(Crypto Finance)が提供するとのことだ。

ドイツ取引所のFX・デジタル資産部門責任者であるカルロ・ケルツァー(Carlo Kölzer)氏は、「私たちは、欧州の機関投資家に、プロセスが規制要件に準拠した、透明性と安全性のある信頼できる暗号資産市場を提供したいと考えている。これにより、市場全体の整合性と安全性が強化される。これは、経営戦略であるホライゾン2026(Horizon 2026)で掲げられている資産クラスのデジタル化において主導的な役割を果たすというドイツ取引所の目標に向けた第一歩だ」とコメントしている。

ドイツ取引所グループは昨年11月に新戦略「ホライゾン2026」を発表。その際に、同グループがデジタル資産クラスの取引プラットフォームの確立に焦点をあて、投資可能な商品と取引可能な商品の幅を大幅に拡大させる意向を表明していた。

また同戦略には、デンマークの投資管理ソフトウエア企業シムコープの買収完了による年率3%の成長が見込まれることや、既存および新規のデジタル資産クラスプラットフォームにおける主導的地位の拡大、2024年第1四半期に3億ユーロ(約485億円)の自社株買いを開始することなどが含まれていた。

関連ニュース

参考:ドイツ証券所

images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道