テレグラム、TONブロックチェーンで広告収入共有へ

発表後TONの価格が約40%上昇

メッセージングアプリのテレグラム(Telegram)が、パブリックブロックチェーンである「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」上に構築された広告プラットフォームを今年3月に立ち上げる。テレグラムのCEOであるパベル・ドゥロフ(Pavel Durov)氏が2月28日発表した。

発表によると、テレグラムの広告プラットフォームは、約100カ国のすべての広告主に公開されるとのこと。

これらの国のチャンネル所有者は、自分のチャンネルに広告を表示することで、テレグラムが得た収益の50%を受け取れる仕組みだ。

また同広告プラットフォームは、支払いにTONブロックチェーンを独占的に使用するという。

テレグラムは広告の販売収益を、トンコイン(Toncoin)でチャンネルオーナーと共有する。

ドゥロフ氏は「これにより好循環が生まれ、コンテンツ・クリエイターはトンコインを現金化することも、チャンネルの宣伝やアップグレードに再投資することもできるようになる」と説明している。

オープンネットワークのネイティブトークンであるトンコインは、同発表後40%近く急上昇し、一時約2.9ドルを超えた。なお記事執筆時点(2024年3月1日12:30)のトンコインの価格は約2.47ドルだ。(コインマーケットキャップ調べ)

「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」はテレグラムが開発に関わったブロックチェーンだ。

「オープンネットワーク」は、テレグラム内で利用されている分散型プラットフォームで、1秒あたり数百万件のトランザクション処理(TPS)を備えた拡張性の高いフレームワークとなっている。

また同プラットフォームは「テレグラム」でweb3 エコシステムを構築し、2028年までに8億人のユーザーがデジタルIDやデータ、資産を所有可能にすることを目標としている。

関連ニュース

参考:テレグラム
images:iStocks/artsstock

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど

アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された

韓国のブロックチェーン企業DSRV、日本のNext Finance Techと業務提携

韓国のブロックチェーン技術企業であるディーエスアールブイ(dsrv labs:DSRV)と、日本のブロックチェーンインフラ企業ネクストファイナンステック(Next Finance Tech:NFT)が、ブロックチェーンインフラサービスに関する業務提携に向けた基本合意書(MOU)を4月17日に締結した