米テスラ、BTC保有量に変化なしか。2023Q4決算資料でビットコインに言及無し

テスラ、BTC保有量に変化なし=2023Q4決算資料

米テスラ(Tesla)のビットコイン(BTC)保有量は、引き続き変化がないようだ。

同社は、2023年第4四半期の決算報告書を公開。その中ではビットコインに関する活動については言及されておらず、テスラが引き続きビットコインの保有を維持し、売買も行っていないことが伺える。

テスラは2021年2月に15.5億ドル(当時で約1,636億円)のビットコインを取得。そして同年4月には10%のビットコインを現金に転換した。

その後テスラは、2022年第2四半期のうちに保有するビットコインの75%を現金(ドル)に転換している。この際にビットコインを売却した理由は、新型コロナウイルスによって中国拠点がシャットダウンしたことによる、現金の流動性低下を懸念したためだった。

なおビットコイントレジャリーズ(Bitcoin Treasuries)によるとテスラのビットコイン保有量は9,720BTCとなっている。

このデータによると、テスラの企業としてのビットコイン保有量は第3位。第1位は189,150BTCを保有する米マイクロストラテジー(MicroStrategy)で、第2位は13,726BTCを保有するマラソンデジタルホールディングス(Marathon Digital Holdings)だ。

ちなみにテスラの2023年第4四半期の決算報告書によると、同社の総売上高は252億ドルで前年同期比 3%増。営業利益は21億ドルとなっている。

関連ニュース

参考:テスラ2023第4四半期報告書ビットコイントレジャリーズ
images:iStock/MikeMareen

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した