テスラが一部商品にドージコイン(DOGE)決済導入か、イーロンマスクがツイート

テスラ、一部商品にドージコイン決済導入へ

米テスラ(Tesla Inc.)が一部商品を対象にドージコイン(DOGE)決済を導入することを、同社CEOイーロン・マスク(Elon Mask)氏がツイッターで明かした。

マスク氏は「テスラはドージでいくつかの商品を購入できるようにし、それによってどうなるのかを見ていきます」と12月14日ツイートしている。

対象商品は具体的に示されていないものの、この発言により、18円台を推移していたDOGEの価格は一時24円を超える急騰を見せた。記事執筆時点では20円台を推移している(12/15 12時 コインマーケットキャップ調べ)。

以前よりマスク氏のツイートや発言は暗号資産市場に大きく影響する傾向があり、注目を集めている。

なおマスク氏は13日に米タイム誌の「2021年パーソンオブザイヤー(今年の顔)」に選出された。同誌編集長は「今年の人とは影響力の指標です。マスク氏を上回るほどの影響力を地球上の生活に与えている人はほとんどいません。地球外の生活に関してもそうかもしれない」とマスク氏を評している。

マスク氏は9月にテスラ株の上昇などにより、 推定2,034億ドル(約22兆6250億円)の資産を保有する世界一の富豪となったほか、同じくCEOを務めるスペースXでは4名の民間人を乗せた宇宙滞在飛行を成功させ、米航空宇宙局(NASA)からは月面着陸船の開発契約を単独受注している。

関連ニュース

テスラ、ビットコイン決済の再開の意向を示す 

テスラがビットコイン決済受付を停止、環境問題への懸念から 

【速報】テスラがビットコイン決済の対応開始 

デザイン:一本寿和
images:iStocks/MikeMareen

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ