独コメルツ銀行、規制機関から暗号資産カストディライセンスを取得

プラットフォーム設立目指す

コメルツ銀行(Commerzbank)が、ドイツの金融規制当局である連邦金融監督庁(BaFin:バフィン)から暗号資産(仮想通貨)のカストディ・ライセンスを取得したと11月15日発表した。

発表によれば、ドイツのフルサービス銀行として同ライセンスを取得したのはコメルツ銀行が初の事例だという。

コメルツ銀行は同ライセンス取得により、暗号資産に重点を置いた幅広いデジタル資産サービスを構築できるようになった。

同行は、ブロックチェーンに基づく暗号資産のカストディサービスを提供しながら、ユーザーである機関投資家をサポートするため、規制に沿った安全性の高いプラットフォーム設立を目指すとのことだ。

コメルツ銀行の最高執行責任者(COO)であるヨルグ・オリヴェリ・デル・カスティーリョ・シュルツ(Jörg Oliveri del Castillo-Schulz)氏は「これ(ライセンス取得)は、最新のテクノロジーとイノベーションの適用に対する当社の継続的なコミットメントを浮き彫りにするものであり、デジタル資産の分野でお客様をサポートするための基盤を形成するものだ」とコメントしている。

ドイツの銀行で続々とカストディサービスが展開

コメルツ銀行以外の銀行もカストディサービス提供へ向けた動きを進めている。

独メガバンクのドイツ銀行(Deutsche Bank AG)は9月、スイスの機関投資家向けカストディインフラ提供のトーラス(Taurus)と提携し、顧客へのカストディオプション提供を目指すことが報じられた。

法人や機関投資家向けにさまざまな種類のデジタル資産に対応したデジタル資産カストディサービスを開発する計画だという。

なおドイツ銀行も今年6月、バフィンへデジタル資産のカストディライセンスを申請している。

ドイツで資産規模第3位の銀行であるDZ銀行(DZ Bank)は11月、ブロックチェーン基盤のデジタルカストディプラットフォームを、機関投資家向けに提供開始したことを発表している。

関連ニュース

参考:コメルツ銀行
画像:iStocks/Wirestock

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道