MakerDAO共同創設者、Solana(SOL)ベースのブロックチェーン構築を提案

MakerDAOでSolanaベースのブロックチェーン構築提案

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「MakerDAO(メイカーダオ)」の共同創設者のルーン・クリステンセン(Rune Christensen)氏が、同プロトコルのネイティブブロックチェーンとしてソラナ(Solana)のコードベースを用いたブロックチェーンの構築を9月1日に提案した。

この提案はクリステンセン氏が5月に詳細を発表した、プロジェクトの大規模な改革案「エンドゲームプラン(Endgame Plan)」の最終段階として行われた。なお同改革案は、政府からの検閲耐性と個別プロジェクトの推進力強化を狙うものである。

クリステンセン氏によるとEVM(イーサリアムバーチャルマシン)は、ユーザー向けのアプリケーションの開発には適切であるが、メイカーダオが必要とするバックエンドの開発には最適でないとのこと。ソラナやSei(セイ)はその点で適切であると同氏は述べている。

またクリステンセン氏は、ソラナベースではないブロックチェーンを開発する場合、コスモス(Cosmos)が提供する「Cosmos SDK」を用いることが唯一の候補となるとも語っている。

同氏によると、新たに構築されるブロックチェーンには、メイカーのバックエンドロジック及び、メイカーの下部組織となるサブダオ(subDAO)を含めたすべてのトークンエコシステムを移管する予定とのこと。

なおユーザー向けのサービスはこれまでどおりイーサリアム(Ethereum)等に残り続ける予定であり、ブリッジ技術を用いてメイカーダオのネイティブブロックチェーンに接続するという。

メイカーダオは米ドルステーブルコイン「ダイ:Dai(DAI)」を発行するDeFiプロトコル。「DAI」を預け入れることで、利子が得られるスマートコントラクト「DSR(Dai Savings Rate)」を提供しており、8月には「DSR」の利率を年間3.19パーセントから最大8パーセントに一時的に引き上げた。

「エンドゲームプラン」には「DAI」および同プロトコル発行のガバナンストークン「Maker(MKR)」をアップグレ―ドするというものも含まれており、新たなトークンを発行することも発表している。

また今回のクリステンセン氏のソラナベースの新ブロックチェーン構築の提案を受けてか、イーサリアム共同創業者のヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が、自身の保有するメイカーダオトークン:MakerDAO Token(MKR)を全て売却したことが同氏のウォレットアドレスの動きから明らかになっている。

ブテリン氏は、500MKR(MakerDAO Token)をCoWswapで58万ドル相当になる353ETHと交換している。

関連ニュース

参考:フォーラム・ブテリン氏アドレス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/4×6・alphaspirit

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ

【9/20話題】野村HD子会社が機関投資家向けビットコインファンド、Optimism3回目のOPエアドロップなど

野村HD子会社レーザーデジタル、機関投資家向けのビットコイン(BTC)ファンドをローンチ、イーサリアムL2のOptimism、3回目のOPトークンエアドロップを開始、アプトスラボ提供のウォレット「ペトラ」でオンランプ可能に、コインベースペイ統合で、英ゾディアカストディがOpenEdenと提携、ステーキングサービス提供へ、英国、犯罪関与の暗号資産押収に関する法案が承認最終段階へ、サークル「USDC」、ポルカドット上に正式ローンチ、Pacific Meta、イミュータブルとのエコシステムパートナーシップ締結