Magic Edenが約1.4億円規模のクリエイターファンド設立、ポリゴン上からブルーチップNFT輩出を目指し

Magic Edenがクリエイターファンド設立

NFTマーケットプレイス「マジックエデン(Magic Eden)」が、100万ドル(約1億4,600万円)規模のクリエイターファンド設立及び、NFTクリエイターを募集開始したことを8月18日発表した。

「マジックエデン」は今回の取り組みについて、「ポリゴン(Polygon)ブロックチェーン上から、次のNFTムーブメントを引き起こす次世代のブルーチップNFTプロジェクトを発掘する為」と説明している。

今回の取り組みにより選抜されたNFTクリエイターについては、業界のリーダーや専門家とのパートナーシップや、プロジェクトのビジョン実現に向けてクリエイターファンドより補助金が提供されるとのこと。

また同NFTクリエイターは補助金に加え、メンターシップやマーケティング支援、技術サポート、ポリゴンエコシステムとのつながりといった支援もクリエイターファンドから受けられるという。

なおこのプログラムに参加する為にNFTクリエイターは、専用サイトから応募する必要がある。NFTクリエイターの選定基準については、アイデアの独創性、プロジェクトの実現可能性、チームの強さと多様性、活気あるコミュニティを構築及び維持する計画性の有無が評価されると発表にて説明されている。

マジックエデンは昨年12月よりポリゴンのサポートを開始しており、他にはソラナ(Solana)とイーサリアム(Ethereum)にマルチチェーン対応している。

関連ニュース

参考:Magic Eden
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ

【9/20話題】野村HD子会社が機関投資家向けビットコインファンド、Optimism3回目のOPエアドロップなど

野村HD子会社レーザーデジタル、機関投資家向けのビットコイン(BTC)ファンドをローンチ、イーサリアムL2のOptimism、3回目のOPトークンエアドロップを開始、アプトスラボ提供のウォレット「ペトラ」でオンランプ可能に、コインベースペイ統合で、英ゾディアカストディがOpenEdenと提携、ステーキングサービス提供へ、英国、犯罪関与の暗号資産押収に関する法案が承認最終段階へ、サークル「USDC」、ポルカドット上に正式ローンチ、Pacific Meta、イミュータブルとのエコシステムパートナーシップ締結