ナユタの「Naytua Wallet」、ビットコイン稼げるゲーム「THNDR」に連携

Naytua Walletがビットコイン稼げるゲーム「THNDR」に連携

Nayuta(ナユタ)提供の「Nayuta Wallet」が、THNDR(サンダー)提供のビットコイン(BTC)を稼げるゲームとの連携開始を5月16日発表した。

これにより「Nayuta Wallet」ユーザーは、同ウォレットのメニューからTHNDRのゲームを直接プレイし、ゲーム内で獲得したビットコインを「Nayuta Wallet」で受け取れるようになったとのこと。

またTHNDRからゲームプレイする場合についても、「Nayuta Wallet」の選択が可能になったとのことだ。

なお「Nayuta Wallet」からプレイできるのは、6つのゲームとなっている。テトリスのような頭を使うパズルゲーム「Tetro Tiles」、ソリティアをモチーフにした「Club Bitcoin: Solitaire」、ブロックチェーンに見立てたブロックをバウンスさせて進むゲーム「Bitcoin Bounce」、車を動かして時速160kmを達成させるゲーム「Turbo 84」、昔ながらのSnakeゲーム「Bitcoin Snake」、バブルシューターゲーム「Bitcoin Bubble Shooter」がその対象だ。いずれもプレイによりビットコインが獲得できる。

Nayutaは2015年の設立以来、「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」のプロトコル策定に関わる活動から、アプリケーション開発までをグローバルに行ってきた国内企業。

なお「ライトニングネットワーク」は、ビットコインブロックチェーンのオフチェーン・スケーリングソリューション。ブロックチェーンの外で取引を行うオフチェーン取引により、BTCの決済速度の向上や少額決済(マイクロペイメント)、安価な送金手数料を実現する技術である。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【1/22話題】TRUMPなどミームコイン3銘柄のETFがSECへ登録申請、リミックスポイントがビットコイン追加購入(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

PBADAOが韓国のMUREPA KOREAとカーボンクレジット市場における戦略的提携発表、アプリ「Pucre」ポイント活用

Web3ウォレットなどブロックチェーン関連ソリューションやアプリを提供するパバダオ(PBADAO)が、ミューレパコリア(MUREPA KOREA)とカーボンクレジット市場における協力に関する覚書(MOU)を締結を1月22日発表した。締結は米国ラスベガスで開催された「CES 2025」の会場にて1月10日実施された。