THNDR Games、ビットコイン稼げるパズルゲーム「Bitcoin Blocks」リリース

ビットコイン稼げるパズルゲーム「Bitcoin Blocks」リリース

スマホゲームを通じてビットコインユーザーの増加を目指すサンダーゲームズ(THNDR Games)が、ゲームプレイによってビットコイン(BTC)が獲得できる最新ゲーム「Bitcoin Blocks(ビットコインブロックス)」のリリースを3月10日発表した。

「Bitcoin Blocks」は、テトリスと数独を組み合わせたスタイルのパズルゲームとのことだ。

サンダーゲームズは、ライトニングネットワークの開発企業であるライトニング・ラボ(Lightning Lab)での職務経験を持つディジリー・ディカーソン(Desiree Dickerson)氏が、2019年に立ち上げた企業だ。同社は「ゲームを通じてビットコインのメインストリームへの普及を加速させること」をミッションとし、ビットコインを獲得できるゲームをこれまでに5本リリースしている。

なお昨年9月にリリースした、「ソリティア」ベースのビットコインゲーム「Club Bitcoin」は米国App Storeにて、これまでで最高位となる21位を獲得したようだ。

なおサンダーゲームズは今回のリリースと同時にゲーミンググラフの発表を行っている。この機能については、オープンでグローバルな分散型SNSプロトコルとして知られる「Nostr(ノストラ)」を使用した同社の最初の実験になるとのこと。

ゲーミンググラフの最初の機能リリースは、他の環境やクライアントに簡単に転送できる、プレイヤー向けのバッジと評判システムとのこと。プレーヤーがTHNDRリーグを進み、ゲームのマイルストーンを達成すると、バッジが「Nostr」パブキーに発行され、ID に関連付けられ、ユーザーは仮想的な評価を築くことができるとのことだ。

関連ニュース

参考:THNDR
images:iStocks/mikdam・LongQuattro

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/4話題】米サークルがジャスティンサンとの関係否定する書簡、バイナンスがユーロステーブルコインAEUR上場へなど

米サークル、テロ資金供与とジャスティンサンとの関係否定する書簡を米議員に送る、バイナンスがステーブルコイン「アンカードコインユーロ(AEUR)」上場へ、カイバースワップ、エクスプロイト被害者へ助成金提供へ、ソラナのDEX「Jupiter」、「JUP」エアドロップ確認サイト公開、コインベースの米国外取引所、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)を無期限先物取引で取扱いへ、クーコイン投資部門がTON財団と提携、助成金提供し成長支援、仕組み債のDeFi「Cega」がデュアルカレンシー商品を提供開始、Lido Financeと提携で

Sponsored

コインベースの米国外取引所、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)を無期限先物取引で取扱いへ

コインベースインターナショナルエクスチェンジ(Coinbase International Exchange)およびコインベースアドバンスド(Coinbase Advanced)提供の「パーペチュアル取引(永久先物取引/無期限先物取引)」対応銘柄に、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)の2銘柄が追加予定であることが12月2日発表された

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored