【取材】Nayuta、Bダッシュと米フルガーより約1.3億円の資金調達

Nayuta、Bダッシュと米フルガーより資金調達

株式会社Nayuta(ナユタ)が、B Dash Ventures(ビーダッシュベンチャーズ)とFulgur Ventures(フルガーベンチャーズ)を引受先とする第三者割当増資を実施し、総額1億3671万円の資金調達を行ったことを発表した。

ナユタはビットコインのセカンドレイヤー技術ライトニングネットワーク関連の開発と、企業向けブロックチェーン関連開発を行う、福岡県拠点の企業だ。

なおライトニングネットワーク(Lightning Network)は、オフチェーン取引による送金方法で、ブロックチェーンの外で取引を行うことによって、ビットコインの送金速度の向上や少額決済(マイクロペイメント)に対応した安価な送金手数料を実現する技術だ。

発表によると今回の資金調達により、社員の採用やマーケティング等を強化するとのことだ。

株式会社Nayuta 代表取締役CEO 栗元憲一氏へ取材

あたらしい経済編集部は株式会社Nayutaの代表取締役CEOである栗元憲一氏へ取材を行った。

−VCはビットコインのライトニングネットワーク領域に関して、どのようなビジョンをいただいていると思いますか?

例えばFulgur VenturesはLightning Networkに関して様々な領域に投資をしています。現在、ライトニングネットワークには様々な可能性がある状態だと思いますので、エコシステムの充実ということが念頭にあるのではないかと思っております。

−2022年、Nayutaはライトニングネットワークに関してどのような取り組みを行ないますか?

アプリとライトニングネットワークを連動するモバイルウォレットをリリースしておりますが、現在こちらの機能を充実させるための開発を行っています。さらにアプリ開発会社に対して開発を簡易にするためのツールを開発中です。こちらのリリースを目指しています。

また来年あたりから(ウォレットの)レギュレーション(法規制)に関して最終的にどちらに向かっていくのか、方向性が少しづつ見えてくるのではないかと思っており、そちらへの調査・対応を考えていきたいと思っています。

関連ニュース

Nayutaがモバイル型ライトニングネットワーク・ノードサービス「Nayuta Core」のオープンアルファ版をリリース

LayerX福島良典とNayuta栗元憲一が語る日本の仮想通貨・ブロックチェーン市場の課題 PoT #01-1 

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和

images:iStocks/BadBrother・artacet・peshkov

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど

アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された

韓国のブロックチェーン企業DSRV、日本のNext Finance Techと業務提携

韓国のブロックチェーン技術企業であるディーエスアールブイ(dsrv labs:DSRV)と、日本のブロックチェーンインフラ企業ネクストファイナンステック(Next Finance Tech:NFT)が、ブロックチェーンインフラサービスに関する業務提携に向けた基本合意書(MOU)を4月17日に締結した