チューリンガムとデータチェーンが提携、クロスチェーン技術開発に向け

チューリンガムとデータチェーンが提携

ブロックチェーンシステム開発のチューリンガムが、データチェーン(Datachain)とクロスチェーン技術開発に向けたパートナーシップ締結を4月6日発表した。

チューリンガムは、様々なブロックチェーン上でのトークンアーキテクチャ構築やコントラクト開発を実施する企業。

またデータチェーンは、企業と共同で異なるブロックチェーン間のインターオペラビリティ(相互接続)に関する取り組みを行うスピー(Speee)の子会社だ。

チューリンガムおよびデータチェーンは今回のパートナーシップ締結を通じて、スケーラビリティやインターオペラビリティの課題を解決する取り組みを実施する為、クロスチェーン技術の適用について検討していくとのこと。

チューリンガムはクロスチェーン技術開発について「従来の各ブロックチェーンが独自の技術基盤と規格を持っていることから、ブロックチェーン間での相互通信やデータ共有が難しいことが課題」とし、また「クロスチェーン技術の普及によりこれら障壁が取り除かれ、ブロックチェーンプロジェクトの相互運用性が向上することが期待される」と説明している。

そしてクロスチェーン技術によって、異なるブロックチェーン間でデータや資産を効率的に移動させることが可能になれば、ブロックチェーンエコシステム全体のインターオペラビリティ及びスケーラビリティを向上させるものとして重要性が高まるとのことだ。

なおチューリンガムはこれまで、インターオペラビリティ及びスケーラビリティをブロックチェーンの大きな課題の一つとして捉えていることから、コスモス(Cosmos)などのクロスチェーンに強みを持つブロックチェーンの開発・運用を行ってきたとのこと。

チューリンガムとデータチェーンについて

チューリンガムは、クリエイターコミッションサービス「Skeb(スケブ)」が国内でIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)の準備を進めている暗号資産(仮想通貨)「スケブコイン:Skeb Coin(SKEB)」の開発や、それに付随するスマートコントラクトの開発なども支援している。

またチューリンガムは今年1月にポリゴンスタジオ(Polygon Studios)との協業開始を発表しており、ブロックチェーンゲーム等のweb3開発に取り組む顧客へのポリゴン(MATIC)のブロックチェーン導入支援を行うとしていた。

そして2月に同社は国内暗号資産取引所SBI VC トレードが提供する「SBI Web3ウォレット」の活用領域拡大に向けて、チューリンガムのもつweb3およびGameFi(ゲーム×金融)領域のノウハウを融合させるとしていた。

データチェーンにおいては先月、国内で発行が予定される多種多様なステーブルコイン間の滑らかな相互移転・交換の実現に向けて、三菱UFJ信託銀行およびソラミツと技術連携している。

また昨年12月データチェーンは、みずほリサーチ&テクノロジーズ及びSBI R3 Japanとブロックチェーンのクロスチェーン技術に関する技術連携を開始している。

そして昨年9月に同社は、「プログマコイン」による複数のST(セキュリティトークン/証券トークン)基盤とのクロスチェーン実現に向けた技術検証を開始していた。

関連ニュース

images:iStocks/Ihor-Tsyvinskyi・Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道