アスター渡辺創太の「Startale Labs」、日本子会社を新たに設立

「Startale Labs Japan」が新設

日本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」のファウンダー渡辺創太氏が今年1月3日に設立した「Startale LabsPte Ltd(スターテイルラボ) 」が、新たに「Startale Labs Japan」を設立したことを2月15日発表した。

「Startale Labs」は、Astar Foundation(アスター財団)やWeb3 Foundation(Web3財団)、その他のプロジェクトや大企業との協業を通して、マルチチェーン対応のアプリケーションやインフラを開発するweb3テック企業である。同社ではパブリックブロックチェーンでのdApps(分散型アプリ)やインフラの開発、独自プロダクトの開発、大企業へのR&Dやコンサルティングの提供を行うとしている。

また「Startale Labs」の日本子会社となる「Startale Labs Japan」では、これまでの「アスターネットワーク」やマルチチェーンプロトコルの開発の知見を活かし、日本国内でweb3事業に挑戦する事業者に対して、事業コンサルティングから開発サポートまでを行うとのことだ。

なお「アスターネットワーク」は昨年6月に国内web3事業者を中心としたコンソーシアム組織「Astar Japan Lab(アスタージャパンラボ)」を設立している。「国内事業者とweb3サービスプロバイダーの交流・協業を促進すること」を目的にしたコンソーシアムとして、アスタージャパンラボには国内の複数のweb3企業をはじめ、電通、博報堂、日本マイクロソフト、AWS、三菱UFJ信託銀行、SMBC日興証券、ソフトバンク、アクセンチュア、PwC Japanなどの数十社の企業が参加する他、自治体として福岡市や仙台市も同ラボに参加している。

また「アスターネットワーク」は博報堂と共に、ジョイントベンチャーの「博報堂キースリー」を昨年12月に設立している。「博報堂キースリー」は、「WEB3.0ハッカソンの企画・運営を行いながらクライアント企業と共にWEB3.0サービスを開発する新会社」となっている。

なお「博報堂キースリー」はトヨタ自動車を協賛に迎えたweb3グローバルハッカソンを2月14日~3月25日の期間にて開催している。

アスターネットワークとは

アスターネットワークは、異なるブロックチェーンの相互接続(インターオペラビリティ)を目指すプロジェクトであるポルカドット(Polkadot)のパラチェーンとして2021年12月に接続し、昨年1月17日にメインネットローンチしたブロックチェーンだ。

ポルカドットは中心的な機能を果たすリレーチェーンと、そのリレーチェーンに接続される個別のブロックチェーンであるパラチェーンによって構成されている。ポルカドットリレーチェーンでは、スマートコントラクトをサポートしていない為、アスターはポルカドットへEVM(イーサリアムバーチャルマシン)やWASM(ウェブアッセンブリ)を提供することで、複数のブロックチェーンをサポートするマルチチェーンスマートコントラクトハブの役割を担っている。

またアスターネットワークでは、開発者支援の為にBuild to Earn(構築して稼ぐ)の仕組みである「dApp staking」有しているのが特徴だ。「アスターネットワーク」と統合したdAppやインフラストラクチャに対して、ユーザーが同ネットワークのネイティブトークン「ASTR」をステーキングする(賭ける/預ける)ことで、開発者とユーザーが報酬を得られる仕組みとなっている。ユーザーは「dApp Staking」でdAppに「ASTR」をステーキングする事で、報酬を受取りながらも、開発者を支援することが可能となる。

なおアスターネットワークは、シンガポール拠点のステイクテクノロジーズ(Stake Technologies)が開発を主導しており、同社のCEOも渡辺創太氏が務めている。

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/23話題】上場企業メタプラネットが10億円でビットコイン購入、日銀がCBDCパイロット実験の進捗報告など

東証スタンダード上場のメタプラネット、10億円相当のビットコイン購入を報告、日銀、「中銀デジタル通貨パイロット実験」の進捗状況を報告、Magic Eden、ビットコイン(BTC)のトークン規格「Runes」をサポート開始、コインベースにweb3ゲームの「Karrat(KARRAT)」上場へ、暗号資産決済「スラッシュ」の独自トークン「SVL」、海外取引所Bybitに上場へ、セロ(CELO)、イーサリアムL2移行に「OPスタック」選択、「Runes」ローンチでビットコインの手数料収入が急騰、過去最高クラスへ、タイSEC、無認可の暗号資産取引所へのアクセスブロックを計画、不正行為防止へ、シバイヌ(SHIB)、未公開トークン「TREAT」販売で約19億円を調達