FBI、Horizon Bridgeハッキングに北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」関与を確認

FBIが、Horizon Bridgeハッキングにラルザス関与を確認

米国連邦捜査局(FBI)が、「Horizon Bridge(ホライゾンブリッジ)」のハッキングによる資金流出事件への、北朝鮮に関連するハッカー集団「ラザルス(Lazarus)」の関与を確認したと1月23日発表した。

この事件は昨年6月23日に発生。L1ブロックチェーン「ハーモニー:Harmony(ONE)」上に構築されているトークンブリッジプロトコル「Horizon Bridge」が、外部からの不正ハッキングにより同プロトコルから1億ドル相当になる複数種類のトークンが流出する被害を受けていた。

また犯人のものと思われるアドレスへ流出したそれらの暗号資産は、犯行後にDEX(分散型取引所)ユニスワップ(Uniswap)でイーサリアムに交換。その後に他のアドレスへ移され、トランザクションミキシングプロトコルのトルネードキャッシュ(Tornado Cash)へ約10分の間隔で100ETHずつ資産が送られ、マネーロンダリングされていた。

今回の発表によると、ハッカーはプライバシープロトコルの「レールガン(RAILGUN)」を用いて、この事件で盗んだ6000万ドル相当以上のイーサリアム(ETH)をマネーロンダリングしたという。また「その盗まれたイーサリアムの一部は、その後複数の暗号資産(仮想通貨)サービス業者でビットコイン(BTC)に変換された」ことも報告された

なおFBIはいくつかの暗号資産(仮想通貨)サービス業者と連携し、これら資金の一部を凍結したとのこと。また残りのビットコインは以下に記述する11のアドレスへ移動したという。

「1BK769SseNefb6fe9QuFEi8W4KGbtP8gi3」、「15FcqYRbwh2JsRUyBjvZ4jJ2XAD3pycGch」、「1HwSof6jnbMFpfrRRa2jvydYdopkGB4Sn」、「15emeZ7buVegqhYh9PekH7cwFEJceVNpS」、「3MSbCJCYtx5sj1nkzD4AMEhhvvviXBc8XJ」、「17Z79rZpkk8kUiJseg5aELwYKaoLnirMUn」、「bc1qp2vntdedxw4xwtyd4y3gc2t9ufk6pwz2ga4ge」、「3P9WebHkiDxCi8LDXiRQp8atNEagcQeRA3」 、「37fnBxofDeph2fpBZxZKypNkwdXAt9nT6F」、「185NxhFAmKZrdwn9rVga3kqbvDP4FkbTNw」、「12283Cq1pJ3f1gXwqi6K3bRf5LZb8Bkm6g」

FBIは今後も北朝鮮がサイバー犯罪などを通して同国政府へ利益をもたらしていることを明らかにし、対処していく姿勢だ。

なお米国は昨年9月、北朝鮮に関連するハッカー集団「ラザルス(Lazarus)」が人気ブロックチェーンゲーム「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」から盗んだとされる約43.1億円(3,000万ドル)以上の暗号資産(仮想通貨)を押収している。

関連ニュース

米FBI、DeFi投資家とプロトコルへ注意喚起

複数のweb3企業ら、データプライバシーに関するアライアンスとファンド設立

金融庁ら、北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」について暗号資産事業者などへ注意喚起

北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」関与か、Horizon Bridgeハッキング

米国が北朝鮮関連のハッカーから約43.1億円相当の暗号資産押収

参考:FBI 
デザイン:一本寿和
images:iStocks/natasaadzic

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【12/6話題】他社発行の暗号資産が法人課税の対象外に調整、グレイスケールの現物イーサリアムETF承認延期など

暗号資産の法人期末課税、他社発行分を対象外に調整へ。24年度税制改正に向け=日経、米SEC、グレイスケールの現物イーサリアムETFの承認判断を延期、コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に、ビットトレードにSAND・AXS・MKR・DAI・MATIC上場へ、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、ブラックロックのビットコインETF、シード資金で約1,473万円の調達、米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、電通とTOPPANがWeb3ウォレットの実証実験、アバターUI市場の可能性探る

Sponsored

米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張

昨年5月に暴落した暗号資産(仮想通貨)「テラ:Terra(LUNA:ルナ)」の発行元であるテラフォームラボ(Terraform Labs)に対する民事訴訟で、同社が提供・販売する暗号資産(仮想通貨)が有価証券か否かの判断は陪審ではなく裁判官が判断する事項だと、米証券取引委員会(SEC)が主張している

コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に

web3ウォレット「コインベースウォレット(Coinbase Wallet)」から、インスタグラム(Instagram)やティックトック(TikTok)等のアプリユーザーへ米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」が送金可能になったという。同ウォレット提供の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が12月6日発表した