Genesis Global Capitalが破産申請、デリバティブやカストディ事業運営会社は対象外

Genesis Global Capitalが破産申請

暗号資産(仮想通貨)レンディングを手掛けるジェネシス・グローバル・キャピタル(Genesis Global Capital:GGC)が、米国で破産申請したことが現地時間11月19日23:26に正式発表された。

なお同社親会社ジェネシス・グローバル・ホールドコ(Genesis Global Holdco:GGH)および、同社のもうひとつのレンディング事業子会社であるジェネシス・アジア・パシフィック(Genesis Asia Pacific:GAP)についても米国破産法第11条(チャプター11)がニューヨーク南部地区連邦破産裁判所に申請されたことも発表されている。

これらの企業は、資産運用事業のグレースケールや、米暗号資産メディア「CoinDesk」らを傘下に持つデジタルカレンシーグループ(DCG)のグループ企業だ。

なおジェネシスのデリバティブ、スポット取引、カストディ事業を行う他子会社と、ジェネシス・グローバル・トレーディング(Genesis Global Trading)については、破産申請をせずに顧客取引業務を継続するとのことだ。

裁判所への提出書類によるとGGCでは10万人以上の債権者と、資産・負債が10億ドルから100億ドルの範囲にあることを見積もっているという。

また親会社GGHは発表の中で、1.5億ドルの現金が手元にあり、これを継続的な事業運営のサポートと再編プロセスの促進に利用すると説明している。

さらに再編計画では、新たな所有者の下で事業が立ち上げられるように「売却、資本調達、株式化(M&AとIPO)」を並走させる「デュアルトラック・プロセス」が検討されているとのことだ。

またジェネシスについては、暗号資産の貸出プログラムを通じて数十万人の投資家に証券を違法に販売したとして、米証券取引委員会(SEC)からジェミナイトラストカンパニー(Gemini Trust Company )と共に起訴されたことが1月10日に分かっている。

関連ニュース

暗号資産レンディング「Genesis」、破産申請の準備か=報道

米SECがGenesisとGeminiを告発、無登録証券販売者として

ジャスティンサン、DCGに10億ドル投じる意向あると発言

FTX、ハッキング被害の暗号資産は累計4.15億ドルと報告

マネックス松本大、FTX Japan買収に関心か=報道

参考:ジェネシス
デザイン:一本寿和

images:iStocks/taa22・Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した

パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

企業向けブロックチェーンインフラ提供やステーブルコイン発行を行うパクソス(Paxos)が、アブダビ・グローバル市場(ADGM)の金融サービス規制当局(FSRA)から、ステーブルコインの発行及び暗号資産仲介およびカストディサービス提供に関する金融サービス許可(IPA)の原則的承認を得たと11月29日発表した