米コインベースにコスモス基盤のレンディング「Kava(KAVA)」上場へ

米コインベースにKAVA上場へ

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産カヴァ:Kava(KAVA)の取り扱い予定を1月19日発表した。

同取引所でのKAVA取り扱いは1月19日9:00(日本時間20日2:00)から開始する予定。「コインベースドットコム(Coinbase.com:販売所)」及び、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォーム「コインベース・エクスチェンジ(CoinbaseExchange)」で取り扱われるという。

取引ペアについてはKAVA-USDがサポートされる予定だ。

なお日本やその他一部地域などではKAVAの取り扱いは対象外となるようだ。

Kava(KAVA)とは

Kavaはコスモス(Cosmos)SDKを利用して構築されたクロスチェーンDeFi(分散型金融)レンディングプラットフォーム。KAVAについてはガバナンス投票に使用するトークンとして利用される他、システムが担保不足になったときのための準備通貨としても機能するという。

なお現在のところKAVAは、バイナンス(Binance)やクラーケン(Kraken)、クーコイン(Kucoin)など多くの暗号資産取引所で取り扱われている。

またKAVAの時価総額は約514億円となっている(1/19 12:30コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

米コインベースに「TreasureDAO(MAGIC)」、「Aragon(ANT)」、「Rocket Pool(RPL)」上場

コインベース、日本ユーザーの取引停止を正式発表

S&P、米コインベースの格付けを「BB-」に引き下げ

米コインベースの元マネージャーの弟、インサイダー取引で懲役10ヶ月の判決

米コインベースが大幅人員削減へ、一部プロジェクト中止も予定

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した