バイナンスがスウェーデンで暗号資産ライセンス取得、欧州7例目

Binanceがスウェーデンで登録完了

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、スウェーデンで暗号資産サービスプロバイダー(VASP:Virtual Asset Service Provider)として承認されたことを1月11日発表した。

バイナンスは、スウェーデン金融監督庁(FSA)からVASPの認可を取得したことにより、同国においてユーロでの暗号資産売買や取引、ステーキング、バイナンスビザカードなどのサービス提供が可能になったとのこと。

なおバイナンスはこれまでヨーロッパにおいて、フランス・イタリア・スペイン・キプロス・リトアニア・ポーランドでVASPの認可を取得している。今回スウェーデンでの取得によりヨーロッパで7か国目の認可取得となった。

またヨーロッパ以外にも、バーレーンやUAE(アラブ首長国連邦)のアブダビ・ドバイ、カザフスタン共和国、ニュージーランドでVASPとして承認されている。

関連ニュース

破産したボイジャーデジタルのバイナンスUSへの資産売却案が初期承認、米国国家安全保障上の懸念残る

米SEC、バイナンスUSによる約10億ドルでのVoyager Digtal買収へ異議

バイナンスがデジタル商工会議所に参加、暗号資産規制フレームワーク構築支援で

連邦破産法11条申請のボイジャーデジタル、バイナンスUSへ売却へ

バイナンスUSがP2P取引「Pay」提供開始、ユーザー同士が暗号資産の送受信無料に

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Abscent84・daboost

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/25話題】米FRBが暗号資産に関する活動ガイダンスを撤回、CoinbaseとPayPalが提携拡大など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、「Grayscale Polkadot Trust」・「Canary HBAR ETF」・「Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF」の審査6月に延期

米証券取引委員会(SEC)が、「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」、「カナリー・HBAR・ETF(Canary HBAR ETF)」、「ビットワイズ・ビットコイン&イーサリアム・ETF(Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF)」の上場申請に関する判断期限を延期したことを4月24日に明らかにした