PitPaとフォースバレー、学歴・職歴・スキル等のNFT証明書発行、ネパールのトリブバン大から

PitPaら、人的資本のNFT証明書発行

ポッドキャストやNFT関連事業を行うPitPa(ピトパ)と、グローバル採用支援事業を行うフォースバレー・コンシェルジュが、人的資本に関わるNFT証明書の発行開始を12月27日発表した。

グローバル人材を対象に、学歴・職歴・スキル等が証明できるNFTの発行を行うという。

このプロジェクトの第一弾として12月より、ネパールのトリブバン大学と戦略的覚書を締結し、両国においてNFT証明書の発行を開始するとのことだ。なお両社調べによると二国間にまたがる人的資本証明書のNFT化は世界初だという。

トリブバン大学は、62の大学キャンパスと1063のカレッジを有し、42.5万人の学生数を誇るアジア最大規模の高等教育機関だ

このプロジェクトで発行されるNFTは、ネパールの高等教育機関で行われた講座カリキュラムの単位を取得した学生に発行される「ネパール最高学府トリブバン大学等の高等教育機関における学修歴NFT」と、日本・海外の日本企業により新たに雇用されたネパール国籍の人材に発行される「日本企業によるネパール人材に対する職歴証NFT」と、ネパール国籍の人材向けの日本語講座を履修した受講生に発行される「日本企業に採用内定を獲得したネパール人材向け日本語講座の履修証NFT」の3つだ。

両社はこのプロジェクト立ち上げの背景として、個人情報の改ざん防止による海外人材経歴の信頼性担保や、経歴の可視化による採用ミスマッチと離職の防止等を挙げている。そして全世界からの優秀な人材の採用促進及び企業への人的投資の推進を目指すとしている。

PitPaは今年8月、千葉工業大学とNFTによる学修歴証明を発行していた。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

石川県加賀市がNFT活用「e-加賀市民制度」実証実験へ、正式導入に向けコーギアと

LINEのプロフィールアイコンがNFT対応、正式版が提供開始

千葉工大が学修歴証明書をNFTで発行、PitPaと共同で

九州工業大の履修証明書にブロックチェーン、実証実験開始

アルファロメオ、新車にNFTによるデジタル証明書搭載

デザイン:一本寿和
images:iStocks/BitsAndSplits

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【9/28話題】クラーケンが米・英上場株式の取引サービス提供を計画か、バイナンスがロシア市場から完全撤退など

米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道、バイナンス、ロシア市場から完全撤退、クリプトドットコムが「PYUSD」優先取引所に、PayPalとPaxosとの提携で、米SEC、アークインベストメント申請の「現物ビットコインETF」の承認可否をまたも延期、上海市がブロックチェーン開発の計画発表。貿易・金融・メタバースの発展サポートへ、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル、コインベースのイーサL2「Base」で稼働、オンランプサービス提供のランプネットワーク、メタマスクと提携、Bitcoin Ordinalsの開発者、BRC20に代わるビットコイン用プロトコル提案、コイントレード、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス提供開始