中央アフリカ共和国のサンゴコイン、取引所上場が延期に

サンゴコインが上場延期に

中央アフリカ共和国の独自暗号資産(仮想通貨)「サンゴコイン(SANGO Coin)」の暗号資産(仮想通貨)取引所への上場が延期になった。サンゴコインの公式テレグラムにて、予定されていた2022年末から2023年の第1四半期に上場延期したとが12月20日発表された。

「サンゴコイン」は世界最貧国の一つである中央アフリカ共和国(CAR)によって発行されている暗号資産。同国内の鉱物資源をトークン化する計画とともに「サンゴコイン」はブロックチェーンを用いた政策として注目を集めている。

なおCARは、エルサルバドルに続き世界で2番目にビットコインを国の法定通貨とした国家としても知られている。

発表によると今回サンゴコインの上場が延期されたのは、暗号資産の市場が低迷していることやマーケティング上の理由からであるとのことだった。

サンゴコインは1年間で10億ドルの資金調達を目標としており、今年7月から販売が開始されていた。しかし販売されたトークンは売り切れることはなく、販売開始数時間で目標のわずか5パーセントしか購入されないというスロースタートとなっていた。

現在分かっている「サンゴコイン」の利用用途は、市民権の取得、電子居住権の取得、実際の土地の所有がある。これらはサンゴコインを入手してそれぞれ既定の枚数を一定期間預け入れることで取得できるとのこと。

またCARでは暗号資産で得た利益には所得税がかからず、市民権を獲得することでこの恩恵が受けられ、電子居住権を取得するとオンラインで会社の登記が行えるという。

しかし今年8月に同国最高裁判所で市民権などを購入ができる制度は違憲であると判断されている。これに対し政府報道官のセルジュ・ジョリー(Serge Djorie)氏はロイターに対し「この判決に対する回答はない」と述べていることから、裁判所の判断の影響は明らかになっておらず、公式のウェブサイト内でも以前と変わらず市民権等を入手できる旨が記載されている。  

関連ニュース

中央アフリカ共和国の「サンゴコイン」、買い手ほとんどつかず

中央アフリカ共和国、ビットコイン裏付けの暗号資産「サンゴコイン」発行へ

南米最大デジタル銀行Nubank、独自暗号資産「Nucoin」来年ローンチへ

中央アフリカ共和国の最高裁、暗号資産での市民権購入は違憲と判決

ランボルギーニ傘下レーシングチーム、NFT技術で部品認証

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio・FORGEM

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

アリババ傘下のアント・グループ、サークル「USDC」を独自チェーンに統合か=報道

中国のテクノロジー・コングロマリットであるアリババグループ(Alibaba)のフィンテック関連企業であるアント・グループ(Ant Group)が、独自チェーン「アントチェーン(AntChain)」に、米ドル建てステーブルコイン「USDC」を導入する計画を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が7月10日に発表した

【7/11話題】ビットコインが円建てで最高値更新、Oasysが不動産投資GATESとRWA領域で提携など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

デジタル資産運用企業ReserveOne、マントルやクラーケン、ギャラクシーらが戦略投資家に

現在、米ナスダック上場を計画しているデジタル資産運用会社リザーブワン(ReserveOne)の投資家として、web3エコシステムのマントル(Mantle)や暗号資産(仮想通貨)取引所のクラーケン(Kraken)、暗号資産運用会社ギャラクシーデジタル(Galaxy Digital)、VCのパンテラキャピタル(Pantera Capital)らが参画したことが7月8日に発表された

EU規制当局、マルタの暗号資産ライセンス審査プロセスに懸念

欧州連合(EU)の金融規制機関である欧州証券市場監督局(European Securities and Markets Authority:ESMA)は7月10日、マルタ金融サービス庁(Malta Financial Services Authority:MFSA)が、EUの新たな規制制度のもとで暗号資産(仮想通貨)企業にライセンスを付与する際、リスク水準を十分に評価していなかったと指摘した