バイナンスにコスモスDEX「Osmosis(OSMO)」上場

バイナンスのイノベーションゾーンにOSMO上場

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、暗号資産オズモシス:Osmosis(OSMO)の上場予定を10月28日発表した。OSMOの上場は、他のトークンよりも高いボラティリティと高いリスクをもたらす可能性が高いトークンの取引を提供する「イノベーションゾーン」での対応となる。

取引は10月28日10:00(UTC:世界協定時)より開始しており、取引ペアはOSMO / BTC、OSMO / BUSD、OSMO / USDTとなっている。なお出金については10月29日10:00より開始されている。

さらにバイナンスは2022年10月28日10:00(UTC:世界協定時)から48時間以内に、OSMOをクロスマージンと分離マージン、およびその借入可能資産として追加するとのこと。取引ペアについては共にOSMO/BUSD、OSMO/USDTとなっている。

Osmosis(OSMO)とは?

OsmosisはコスモスのIBC通信ができるすべてのチェーン上のトークンを取引することが可能なDEX(分散型取引所)機能を備えたチェーンだ。取引しない人でも取引ペアごとに「流動性プール」として取引ペアのトークンを預け入れるAMM(自動マーケットメーカー)のDEXを備えている。また、流動性プールにOSMOを預けつつ、チェーンへのOSMOのステーキングも同じOSMOでできるのが特徴だ。

OSMOは現在、バイナンス(Binance)の他、エムイーエックスシー(MEXC)やビットゥルー(Bitrue)、ビットゲット(Bitget)、デジフィネックス(DigiFinex)などの暗号資産取引所で取り扱われている。また、現在のOSMOの時価総額は約655億円となっている(10/31コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

【動画解説】コスモスの分散型取引所(DEX)「Osmosis」とは?(CauchyE代表 木村優氏) 

コスモス(ATOM)IBC対応チェーン全てに影響するセキュリティ脆弱性、パッチ対応へ 

バイナンス、DeFiの「GMX(GMX)」取り扱いへ 

バイナンス、DEXの「Biswap(BSW)」上場 

米コインベース、アバランチのDEX「Pangolin(PNG)」上場へ 

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【3/24話題】SBI VCトレードとオアシスが提携、コインベストがIEO事業参入など(音声ニュース)

SBI VCトレード、ゲーム特化ブロックチェーン「オアシス(OAS)」と提携、指名手配のテラ創設者ド・クオンがモンテネグロで逮捕、身元確認完了し身柄引き渡しへ、コインベストがIEO事業参入、DART’s社のDARトークンで販売準備へ、【国内初】コイントレードにヘデラ(HBAR)上場、アバランチ(AVAX)も取扱、アバランチ(AVAX)ネットワークが一時停止、Cチェーンは現在復旧済み、オーケーコインジャパン、暗号資産の積立サービス提供へ、Suiのミステンラボ、FTX保有の自社株式やトークン買い戻しの意向、米コインベースがアルゴランドのALGOステーキング報酬提供停止、SEC規制の影響か、4月13日開催「DAO TOKYO」、登壇者発表と最終チケット販売へ

Sponsored