米コインベース、イタリアで暗号資産ライセンス取得

コインベースがイタリアでライセンス取得

米ナスダック上場の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、イタリアで暗号資産サービスプロバイダーとして承認されたことが7月18日分かった。

発表によるとコインベースは、イタリアの暗号資産事業に関する法律「Organismo Agenti e Mediatori(OAM)」のもと、暗号資産サービスプロバイダーとしての登録が完了したとのこと。これによりコインベースはイタリア居住者に対し、暗号資産に関する取引やカストディ(保管)サービスの提供が可能になったとのことだ。

コインベースは現在、ヨーロッパ約40カ国で暗号資産関連のサービスを提供している。コインベースは「ヨーロッパ全体でプレゼンスを強化する過程にある」と述べており、主要な市場において現地の規制に準拠し、ライセンス申請が進行中であることを明かしている。

なお今回コインベースが登録したOAMは、今年5月に暗号資産取引所バイナンス(Binance)が登録しており、すでにバイナンスはイタリアで暗号資産サービスプロバイダーとして承認されている。

関連ニュース

バイナンスがイタリアで認可、欧州2例目

米コインベース、ソラナ(SOL)ステーキング提供開始

米コインベース、ジェミナイUSD(GUSD)とボバネットワーク(BOBA)上場へ

ゴールドマンサックス、コインベース株の投資判断「売り」に=報道

米コインベースでXCN、METIS、MONA、AST、MEDIA上場へ

参考:コインベース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Abscent84・NatanaelGinting

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

トランプ一族のDeFiプロジェクト、大統領就任式前に複数銘柄の暗号資産を大量購入、ENS取得も

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領と、その家族が関わる暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLF)」が、大統領就任式の数時間前に多額の暗号資産を購入していたことが分かった

【1/20話題】ビットコインが史上最高値10万9000ドル、トランプとメラニアの公式ミームコインなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored