ゴールドマンサックス、コインベース株の投資判断「売り」に=報道

コインベース株を売り推奨にダウングレード

大手投資銀行ゴールドマンサックス(Goldman Sachs)が、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(coinbase)株の投資判断を「売り」に引き下げたことが分かった。6月27日にブルームバーグが報じた。

27日16時(UTC)のコインベース株の終値は、11%安の約7580円(55.96ドル)となり、コインベースの時価総額は約1兆6,800万円(124億ドル)となった。なおコインベースの株価は今年に入り約75%下落していた。

コインベースは昨年4月に米ナスダックに直接上場し、一時時価総額は約12兆2,000万円に達した。その後も暗号資産価格の上昇を受けコインベース株は人気銘柄だった。

しかし今年に入り暗号資産市場のボラティリティーは極端に増大し、コインベースの第1四半期売上高は、前年同期の18億ドルから35%減って11億7000万ドルとなった。

またコインベースCEOブライアン・アームストロング(Brian Armstrong)氏は、今後の暗号資産市場の景気後退を見据え、チームの規模を約18%縮小する決断をしたことを、6月14日にコインベースのブログにて発表している。

関連ニュース

米コインベース第1四半期売上高が35%減、投資家のリスク回避姿勢響く

コインベース、21年第4Qの取引高急増。今期は成長鈍化の可能性も

コインベースがナスダックへ直接上場、一時時価総額は約12兆2,000万円に

ゴールドマンサックス、ギャラクシーデジタルのイーサリアムファンドを顧客へ仲介販売

ゴールドマンサックス、ブロックチェーン関連のETF申請


参考:ブルームバーグコインベース
デザイン:一本寿和
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた