ウィルスミスやパリスヒルトンら支援のVC、ボバネットワーク(BOBA)に投資

ボバネットワークがシリーズAラウンドで約55.7億円調達

イーサリアムのレイヤー2ソリューションを提供するボバネットワーク(Boba Network)が、シリーズAラウンドで4,500万ドル(約55.7億円)を調達したことを4月5日発表した。

投資家にはウィル・スミス率いるドリーマーズVC(Dreamers VC)、パリス・ヒルトンと夫のカーター・レウム(Carter Reum)氏のM13、暗号資産(仮想通貨)取引所のクリプト・ドットコム(Crypto.com)の他、元フットボール選手のジョー・モンタナ(Joe Montana)、クリプト(暗号資産・ブロックチェーンに関する総称)ファンドのハイパースフィア(Hypersphere)とインフィニット・キャピタル(Infinite Capital)らが参加している。

なおこの資金調達ラウンドにより、ボバネットワークの評価額は15億ドルに達している。

ボバネットワークはイーサリアムの課題である「スケーラビリティ問題」などを解決するための実用的なレイヤー2ソリューションを提供するプロジェクト。利用者はイーサリアムブロックチェーン上でより低い手数料でDapps(分散型アプリケーション)が開発でき、またイーサリアムの異なるレイヤー間でNFTの転送もできるようになる。

ボバネットワークの創業者であるアラン・チウ(Alan Chiu)氏は、今回調達した資金をweb3提供サービスの拡大や、同社のエコシステム上に構築されたプロジェクトへの投資に充てる予定だと、述べている。

コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)によると、この発表後にボバネットワークの暗号資産の時価総額は19%以上上昇して2億7,210万ドルになり、価格は1.44ドルから1.71ドルになった。

イーサリアムのガス代、つまり取引を実行するための手数料は、イーサリアムのブロックチェーンが普及するにつれて過去数年間で急上昇している。そのためボバネットワークのようなスケーリングソリューションが今日多く誕生している状況だ。

ベンチャーキャピタルは、2022年に入りブロックチェーン関連スタートアップへの資金投入や、クリプトに特化したファンドの立ち上げをするなど積極的だ。特化ファンドとしては、ソフトバンクのビジョンファンド2(Vision Fund 2)やベインキャピタル・ベンチャーズ(Bain Capital Ventures)などがある。

関連ニュース

【取材追記】国内初、ビットバンクにボバネットワーク(BOBA)上場へ、OMG保有対象者へエアドロップも

【音声取材】web3でSNSを民主化、IEOも予定の「Yay!」が目指す世界(ナナメウエ 石濱嵩博)

【取材】EVM互換の国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」β版公開。G.U.が電通、みんなの銀行、ピクシブらと

取材】歩くと稼げるSTEPN、第1四半期で利益が約33億円相当に、「GMT」バーンも予定

インドネシア、暗号資産に付加価値税と所得税

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。

Venture capital firms backed by Will Smith, Paris Hilton invest in blockchain network Boba
Reporting by Lisa Pauline Mattackal in Bengaluru; Editing by Krishna Chandra Eluri
翻訳:大津賀新也(あたらしい経済)
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた