浦和レッズ、ファン向けNFTコンテンツ販売へ。ミンカブと提携で

浦和レッズがミンカブとNFTコンテンツ販売へ

Jリーグ所属の浦和レッドダイヤモンズが、NFTコンテンツの販売をすることが1月12日分かった。

浦和レッズはミンカブ・ジ・インフォノイドと2022シーズンからのトップパートナー契約締結を発表。両社にてNFTコンテンツを共同で開発し、レッズのファン・サポーターへ提供する予定であることを明らかにした。

またミンカブは今回の取り組みを第1弾として、事業者に対しNFTのシステム基盤を提供する「NFTソリューション事業」に参入することを発表している。

発表によると浦和レッズのNFTコンテンツは、ブロックチェーンの技術を活用し、デジタル証明書を付与したメモリアルな動画や音声、写真など数量限定で販売するという。なおこのNFTコンテンツは暗号資産用のウォレットが無くても購入できると説明されている。

またNFTコンテンツはオンラインショップの商品、店頭グッズと連携を行うとのことで、特定の商品を購入したファンがグッズに添付されたQRコードを介してNFTの取得ができるように、機能の開発も行っているとのことだ。

なおJ1所属のサッカークラブでは、アビスパ福岡が昨年10月に同リーグで初のNFTの販売を「FiNANCiE」を通して行っている。また国内スポーツリーグとしては、プロ野球パ・リーグ6球団とメルカリが提携し、今後FLOWブロックチェーンを採用してNFT化する予定のデジタルコンテンツを昨年より販売開始している。

あたらしい経済編集部では、ミンカブに対し今回採用したブロックチェーン基盤や、二次流通の可否、連携したブロックチェーン関連企業について問い合わせを行っている。回答が得られ次第この記事を更新させて頂く予定だ。

以下2022.1.13 17:30追記

ミンカブよると、今回のシステム開発は他社と共同で開発されているとのこと。また2019年に業務提携を発表していたオウケイウェイヴは今回開発に関わっていないとのことだ。

また今回採用したブロックチェーンについては、イーサリアム基盤のプライベートブロックチェーンで提供元は非公開とのこと。

そしてNFTの二次流通については、機能として付加可能であるが、実装については現在検討中とのことだった。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

【取材】プロ野球パ・リーグ6球団とメルカリ、NFT事業を年内開始へ。基盤はFLOW

日本プロ野球界初、西武ライオンズがNFT販売。スタートバーンのStartrail活用

パ・リーグとメルカリの「パ・リーグ Exciting Moments β」、第1弾が本日より販売開始

アビスパ福岡、J1残留でジンクス打破を記念しNFT発行

参考:ミンカブ浦和レッズ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/antoniokhr

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/29話題】オアシス(OAS)の国内上場日が決定、DCJPYが東京都と補助金の実証実験など(音声ニュース)

Oasysのトークン「OAS」、ビットバンクでの上場日決定、DNPと三菱UFJ銀行、分散型ID技術と事業化の検証へ、bitFlyer、Lightning FXの現物決済を提供終了へ、デジタル通貨「DCJPY」、東京都の事業者向け補助金に係る実証実験を実施、国内IEO4例目、「Nippon Idol Token(NIDT)」の購入申し込みが本日開始、大手企業のweb3課題に挑む専門家集団「KEY3 STUDIO」始動、博報堂キースリーら20社超で設立、イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が正式発表、英財務省、NFT発行計画を一時停止、米クラーケンが英F1チーム「Williams Racing」と提携、初パートナーに、OKX、香港法人を設立し暗号資産ライセンス申請へ、分散型取引所「dYdX」、V4のプライベートテストネットがローンチ

Sponsored