バイナンス、ブロックチェーンゲーム「League of Kingdoms」のトークンIEOへ

バイナンス、リーグオブキングダムのトークン発行へ

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、ブロックチェーンゲームの「リーグオブキングダム(League of Kingdoms)」のトークン「LOKA」のIEO(Initial Exchange Offering)を行うことが1月11日分かった。

「リーグオブキングダム」はブロックチェーンゲーム開発会社である「NOD Games」が開発した多人数参加型のオンライン戦略ゲームだ。ゲームの土地はすべてNFTで構成されており、またトークン化可能な資源やスキン(アバターイメージ変更のアイテム)など、その他多くのゲーム内資産がある。

なお「リーグオブキングダム」は日本版として「リーグオブキングダム for LINE Blockchain」がLINEよりリリースもされている。

またトークンの発行には、バイナンスのIEOプラットフォーム「バイナンスローンチパッド(Binance Launchpad)」の仕組みが利用されている。同プラットフォームによってユーザーが獲得するトークン数は、トークンセールに参加しているすべてのユーザーがコミットしたバイナンスコイン(BNB)の合計に対して自身がコミットしたBNBの比率によって決まることになっている。

発表によると「LOKA」の総供給量は500,000,000LOKAで、トークン価格は1LOKA=0.16米ドルとなっている。

「LOKA」トークンセールは、世界協定時にて1月12日00:00から1月20日00:00までの8日間で行われ、最終的に20日の10:00にトークンが付与される予定だ。

なお「バイナンスローンチパッド」でのトークンには、バイナンスの独自ブロックチェーンであるバイナンススマートチェーン(BSC)のネイティブトークンであるBEP-20規格が利用される。

関連ニュース

バイナンス、公式ファントークン第二弾はポルトガルFCポルト

バイナンス、セリエAラツィオのファントークン発行へ。激化するか? スポーツとトークン市場

チリーズ「Socios. com」が新たにNBA2チームと提携、またアルゼンチンサッカーチームのファントークン発行も

参考:Binance
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-StudioBadBrother

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も