DeFiレンディングプロトコル「Vee Finance」、ハッキング被害で約38億円相当の暗号資産流出

「ヴィーファイナンス」、ハッキング被害

DeFiレンディングプロトコル「ヴィー・ファイナンス(Vee Finance)」が9月20日に何者かの攻撃を受け、約3,500万ドル(約38億円)相当に及ぶ暗号資産(仮想通貨)が流出したことが分かった。

「ヴィー・ファイナンス」は、米ニューヨークを拠点とするAVA Labs(アバラボ)が開発したパブリックブロックチェーン「アバランチ(Avaranche)」上で稼働するプロトコルだ。19日には同プロトコルへの預入資産(TVL)が300万ドル(約3.2億円)を突破したことを発表していた。

今回の発表によると流出したのはビットコインが213.93BTC、イーサリアムが8804.7ETHとのこと。ステーブルコインセクターのUSDT.e、USDC.e、DAI.eについては攻撃の影響を受けなかったとのことだ。

なお「ヴィー・ファイナンス」の運営が攻撃者のアドレスを確認したところ、奪われた資産は現状転送などの処理は行われていないとのこと。運営側は攻撃者と積極的に連絡を取り合い解決策など交渉を行っているとのことだ。

また運営はハッキングの原因となったのが「レバレッジ取引の注文を作成する過程」に問題があったと説明しており、現在対処済みであることも説明されている。

関連ニュース

「Liquid Global」がハッキング、被害額は約69億円か

【解説】明かされた犯行の真相、「Poly Network」ハッキング事件ほぼ全額が返還

英暗号資産(仮想通貨)取引所エクスモー(EXMO)がハッキング被害についての現状調査を報告

「nanakusa」NFT流出事件、運営が説明会実施

参考:Vee Finance公式ミディアム
デザイン:一本寿和
images:iStocks/M-A-U

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/24話題】香港でビットコインとイーサの現物ETFが月末から取引開始か、メタプラネットが2億円分BTC追加購入へ

香港、ビットコインとイーサリアムの現物ETFを4/30から取引開始か=報道、東証スタンダード上場メタプラネット、ビットコインを2億円分追加購入へ、ソラナのDEX「Jupiter」がモバイル版公開へ、Ultimate Wallet買収で、コインベースの米国外取引所、WIFおよびPEPEを無期限先物取引で取扱いへ、ビットコインL2「スタックス(STX)」、アップグレード「ナカモト」開始、PayPal、環境配慮の「ビットコインマイナー向けインセンティブプログラム」提案、NPOのEnergyWebらと協力で、米リップルラボ、SEC要求の約20億ドルの罰金に異議申し立て、SBI、Web3領域を中心としたコミュニティ「Bto3」創設、イーサリアム「edcon2024 TOKYO」、チケットが無料に