カナダ初のビットコインETFが取引開始から2日で運用資産が4億2,100万ドルに到達

カナダ初のビットコインETFが取引開始から2日で運用資産が4億2,100万ドルに到達

カナダにて発行が承認された北米初のビットコインETF(上場投資信託)「Purpose Bitcoin ETF(BTCC)」が2月18日の取引開始後2日で運用資産残高(AUM)が4億2,100万ドル(約422億3,000万円)を到達したと、ブルームバーグETFのレポーターであるエリック・バルチュナス(Eric Balchunas)氏が自身のTwitterにて言及した。同氏はこの事について「STUNNING(見事だ)」とし当初の見積もり以上の反響であり、このままいけばカナダ最大のETFになると述べている。

カナダでは2月11日にパーパス・インベストメンツ(Purpose Investments Inc)の「Purpose Bitcoin ETF 」が初めてカナダの規制当局であるオンタリオ州証券委員会(OSC)に承認され、続けて2月16日にイボルブファンズグループ(Evolve Funds Group)による「Evolve Bitcoin ETF(EBIT)」が承認され現在共にトロント証券取引所(TSX)で取引されている。

また19日には、ビットコインファンド「CI Galaxy Bitcoin Fund」をTSXで提供するCI FinanciaがビットコインETF「CI Galaxy Bitcoin ETF」の発行申請を行っている

(images:iStocks/LongQuattro・Rawpixel・Simon-Lehmann)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

ShopifyとTYBがweb3ロイヤリティプラットフォーム提供開始、アバランチ(AVAX)採用で

ECプラットフォーム「ショッピファイ(Shopify)」とコミュニティ管理プラットフォーム「TYB(Try Your Best)」が共同で、アバランチ(Avalanche)ベースのweb3ロイヤリティプラットフォーム「TYBショッピファイアプリ」を提供開始することを、アバランチ開発元のアバラボ(Ava Labs)が3月23日に発表した

【3/27話題】米ナスダックが暗号資産カストディサービス、zkSync Eraのメインネットα版など(音声ニュース)

米ナスダックが暗号資産カストディサービス「Nasdaq Digital Assets」運用開始へ、イーサリアムL2「zkSync Era」、メインネットα版を全ユーザーに公開、G7が暗号資産規制推進の姿勢、広島サミットでの宣言目指すか=報道、フィナンシェがポリゴンラボと協業、FNCTにポリゴン(MATIC)ネットワーク採用、アリババクラウド、ゲーム開発者向けブロックチェーンラボを渋谷に開設へ、INX、セキュリティトークン「Trucpal」の初回配当開始へ

Sponsored