アント・フィナンシャルサービスグループ(Ant Group)とアリババグループ(Alibaba Group)がコスコ(COSCO)とAnt Blockchain活用の契約締結

アント・フィナンシャルサービスグループ(Ant Group)とアリババグループ(Alibaba Group)がコスコ(COSCO)とAnt Blockchain活用の契約締結

Ant Group(G大文字か小文字か統一必要)とAlibaba GroupがCOSCO Shipping社と契約を結び、世界の海運業界へAnt Blockchain技術の活用を検討し始めたことをLedger insightsが報じた。

COSCO Shipping社は世界第3位のコンテナ船会社で、グローバル・シッピング・ビジネス・ネットワーク(GSBN)にも加盟している。

Ant GroupがCOSCO Shippingと契約締結したのは、海運業界の出荷プロセス、多くの企業間の処理プロセスの複雑さに対処するためだとのこと。特にAnt Groupは中国における企業ブロックチェーンのトップユースケースであるサプライチェーンファイナンスの領域で課題解決を狙っているようだ。

Ant GroupのExecutive Chairmanである Eric Jing(エリック・ジン)氏は「Ant Groupのブロックチェーン技術を通じて、世界の海運業界のデジタルトランスフォーメーションを支援し、COSCO SHIPPINGと協力してグローバルな取引をより簡単かつ効率的に行えるようにすることを楽しみにしています」とコメントしている。

編集部のコメント

COSCOは中国の山東港グループに属する青島港でもブロックチェーンの実験をしています。6月下旬には500個近くのコンテナを処理し、コンテナごとに(何の時間を節約したのか)24時間を節約したと発表しています。中国最大手の海運企業COSCOとブロックチェーン領域にも積極的なAlibaba Groupがタッグを組むことで、どれだけ大きなインパクトをもたらしていくのか楽しみです。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

(images:iStock/inkoly・Igor-Korchak)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した