韓国の大手通信キャリアSK TelecomとLG U+がブロックチェーン利用のスマートフォン補償サービスを相次ぎ発表

韓国の大手通信キャリアSK TelecomとLG U+がブロックチェーン利用のスマートフォン補償サービスを相次ぎ発表

韓国の大手通信キャリアであるSK TelecomとLG U+がブロックチェーン技術を利用したスマートフォン補償サービスを相次いで発表した。

SK Telecomはスマートフォンを紛失・破損した際の補償申請をアプリ上で行えるようになるサービスを7月3日に発表した。

従来SK Telecomでは、顧客が補償の申請を行う際に修理業者から紙の修理証明書をもらい、それを保険会社に提出する必要があった。しかし今回同社が発表した補償サービスでは電子証明書という形で修理証明書を受け取り、専用アプリから保険会社に申請することができるとのこと。

このサービスについてSK Telecomは「電子証明書はブロックチェーンで発行・管理されるため、迅速な処理が可能になるとともに、不正な申請や証明書の偽造は非常に難しくなる」と述べている。

なおこのサービスの対象者はSK Telecomが提供するスマートフォン保険に加入しており、SamsungのGalaxyシリーズを利用する顧客となっている。

また韓国大手キャリアLG U+もSK Telecom同様のブロックチェーンを利用したスマートフォン補償サービスを5日に発表している。こちらのサービスではLG U+のスマートフォン保険に加入しており、LGまたはSamsungの端末の利用している顧客が対象となるとのことだ。

編集部のコメント

韓国の大手通信キャリアが過去にブロックチェーン技術を利用したサービス提供をした例として、今年6月に韓国3大通信キャリア(SK Telecom、LG U+、KT)がブロックチェーンを利用した運転免許証の認証サービスを発表しています。また同月に韓国の保険会社であるKB損害保険と3大キャリアが共同でブロックチェーンを利用したモバイル通知サービスの開始を発表しています。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/Happy_vector・antoniokhr)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、親クリプト派議員が臨時下院議長に就任など

リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、法的根拠未提示により、親クリプト派のマクヘンリー下院議員、臨時下院議長に就任、米SEC、コインベースの訴えを却下するよう裁判官に要請、英国のビットコイン擁護団体、英政府へチェース銀行UKの反クリプト政策の見直しを要請、オープンシー、クリエイター向けノーコードツール「オープンシースタジオ」提供開始、米リップル、シンガポールで主要決済機関ライセンス取得、オーケーコインジャパンにオアシス(OAS)上場へ、国内3例目、Optimismのセキュリティ向上のための「Fault Proof」機能、テストネットローンチ、Nomicがビットコイン(BTC)をCosmosエコシステムに導入へ、IBC互換トークンにブリッジで、チェーンリンク、分散型オラクル「Chainlink Data Streams」をアービトラムでリリース