PayPalが暗号資産売買サービスを計画中か、PayPalはコメントを拒否

PayPalが暗号資産売買サービスを計画中か、PayPalはコメントを拒否

米大手決済プラットフォームであるPayPal(ペイパル)とその傘下の決済サービスであるVenmo(ベンモ)がユーザーに対して暗号資産(仮想通貨)の売買サービスを提供する計画を進めているとCoinDeskが6月22日に報じた

この情報は匿名の3人の情報筋から得たものとされており、サービスは今後数か月で利用できるようになる可能性があると報じられている。

一方でPayPal側はこの報道に対し「噂や憶測にコメントはしない」と答えている。

またCoinDeskはPayPalが複数の暗号資産取引所と協業を行っていると報じたが、提携先の取引所の候補としてあげられているCoinbaseとBitstampは共にコメントを拒否したとのことだ。

またPayPalのCTOであるSri Shivananda(シリ・シバナンダ)氏は今年初めに行われたCoindeskのインタビューにて「ブロックチェーン技術自体についての視点と見解を持ち、誰にでもサービスを提供できるオープンなデジタル決済プラットフォームを作るというコンセプトにどのように貢献できるかを確認したいと考えている」と述べていたとのことだ。

編集部のコメント

今回のニュースが本当に実現すれば、約3億2,500万人のPayPalユーザーに暗号資産の売買サービスが提供されることになり、フィンテック×暗号資産の連携が大幅に進むことになります。 PayPalの直近のブロックチェーン関連のニュースとしては、Facebook Libraプロジェクトからの脱退があります。また同社は今年初めにブロックチェーン研究グループ創設のために新たな求人情報を掲載しています。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/Nattapon-Kongbunmee・a-image・AliseFox)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

スイス中銀総裁、暗号資産になお警戒感「現金決済は今後も重要」

スイスの中央銀行であるスイス国立銀行(SNB)のマルティン・シュレーゲル(Martin Schlegel)総裁が、中銀はビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)に警戒しているとした上で、現金はスイスの決済システムにおいて今後も重要な役割を担うだろうと11月7日述べた