ストライプがPrivy買収へ
決済大手の米ストライプ(Stripe)が、暗号資産(仮想通貨)ウォレットインフラ提供のプリヴィー(Privy)を買収した。プリヴィーが6月11日に発表した。
発表によるとこの買収契約は数週間以内に完了するという。プリヴィーはこれまで通り独立したプロダクトとして存続するという。なお買収額については非公開だ。
プリヴィーは、開発者が自社サービスに暗号資産のカスタムウォレットを簡単に組み込めるインフラ(API/SDK)を提供している。プリヴィーによりアプリユーザーは、トランザクション実行のためにメタマスク(MetaMask)などのサードパーティウォレットをアプリに接続する必要がなく、アプリ内で直接資産の保有や取引の実行が可能となる。
またプリヴィーは、ガス代をアプリ側が負担する「ガススポンサー」に対応する他、マルチチェーン対応等もしている。プリヴィーを採用するプロジェクトには、無期限先物DEXのハイパーリキッド(Hyperliquid)や大手NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)、ミームコインローンチパッドプラットフォームのパンプファン(pump.fun)などがある。
なおストライプは昨年10月、企業向けステーブルコイン決済プラットフォーム提供のブリッジ(Bridge)を約11億ドルにて買収している。
1/ Today, we’re proud to announce that Stripe is acquiring Privy.
— Privy (@privy_io) June 11, 2025
We couldn’t be more excited.
Privy will continue as an independent product – but now we’ll move faster, ship more, and serve you even better, so you can stay focused on your users. pic.twitter.com/8CHJqhqYy7
参考:Privy
画像:iStocks/ivanmollov・Pict-Rider