アップホールドに複数企業が関心
暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームを提供するアップホールド(Uphold)が、米国での新規株式公開(IPO)や他企業への売却を検討していることが明らかとなった。暗号資産メディア「ザ・ブロック(THE BLOCK)」が6月9日に、同社CEOのサイモン・マクロクリン(Simon McLoughlin)氏への取材をもとに報じている。
アップホールドはバハマに法人登記する企業であり、米国子会社は金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)および各州の規制当局の監督下にある。また英国では金融行動監視機構(FCA)に、カナダではマネーロンダリング防止機関(FINTRAC)に、欧州ではリトアニア共和国の金融犯罪捜査局(FNTT)にそれぞれ登録済みだ。
マクロクリン氏によると、アップホールドには現在、IPOと並行して銀行や証券会社、フィンテック企業、決済関連企業などから買収を含む関心が寄せられているという。
こうした複数の選択肢について検討を進めるうえで、同社取締役会は、米フィンテック業界に特化した投資銀行であるファイナンシャルテクノロジーパートナーズ(FT Partners)を戦略アドバイザーとして起用しているとのことだ。
また、この件に詳しい関係者によると、アップホールドの企業評価額は15億ドル(約2,169億円)を超えると伝えられている。
なお最近では、暗号資産関連企業によるIPOの動きが活発化している。
6月6日には、ウィンクルボス(Winklevoss)兄弟が運営する暗号資産取引所ジェミナイ(Gemini)が、クラスA普通株式のIPOを目指し、米証券取引委員会(SEC)に非公開で登録届出書「Form S-1」を提出したと発表。IPOはSECの審査完了後、市場環境やその他の条件を踏まえて実施される予定で、提供予定の株式数や価格帯は未定とされている。
さらに5日には、ステーブルコイン発行企業の米サークルインターネットグループ(Circle Internet Group)がIPOを実施。公開価格は31ドル、初値は69ドル前後で取引が始まり、一時103ドル前後まで上昇。終値は83ドルで、IPO価格比167%、初値比でも約20%の上昇となった。
また、米暗号資産取引所のクラーケン(Kraken)もIPOの準備を進めているとされる。ブルームバーグは今年3月、クラーケンの運営会社ペイワード(Payward)が2026年の第1四半期にIPOを目指していると報じていた。
参考:THE BLOCK
画像:iStocks/Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio