MastercardとMoonPayが提携
米決済大手マスターカード(Mastercard)と暗号資産(仮想通貨)決済プロバイダーのムーンペイ(MoonPay)が、ステーブルコインによる個人での支払いや企業の受取をグローバル市場で可能にするため提携したと5月15日に発表した。
この取り組みにより企業は、ユーザーのステーブルコイン残高に連動したマスターカードブランドのカードを提供可能になるとのこと。また同カードユーザーは、自身が保有するステーブルコインを法定通貨に即時変換し、マスターカード加盟の世界1億5,000万以上の店舗で決済できるようになるという。
また同カードの決済ソリューションには、ムーンペイが今年3月に買収したステーブルコイン決済企業アイアン(Iron)が提供するAPIが活用されるとのこと。これにより企業やネオバンク、その他の決済関連事業者は、ステーブルコインを活用した支払いや送金を効率的に管理できるという。特にクロスボーダー決済の利便性が向上するとのことだ。
また、ギグワーカーや契約社員、クリエイターに対する報酬支払い手段としてステーブルコインを用いることも可能になると説明されている。
ムーンペイは、主要なウォレットや暗号資産取引所を含む500以上の暗号資産プラットフォームと統合しており、1億人を超えるアクティブユーザーにリーチする広範なネットワークを構築しているとのこと。この取り組みによりムーンペイは、ステーブルコイン対応のマスターカードを、世界中の決済およびコマースのエコシステムに展開することを可能にしているという。
発表によれば、現在世界中で約2,000万の暗号資産ウォレットが毎月ステーブルコインを用いた取引を行っており、ステーブルコインの残高を保有するウォレット数は1億2,000万にのぼるとのことだ。
なお、マスターカードとムーンペイは2023年10月にも提携している。この際には、ブロックチェーン取引の信頼性と利便性を高めるための「マスターカードクリプトクレデンシャル(Mastercard Crypto Credential)」のムーンペイによる対応が発表されていた。
「マスターカードクリプトクレデンシャル」とは、ブロックチェーン技術での取引の信頼性を高め、取引をより便利にするマスターカードの取り組みだ。
#Stablecoins, meet 150M+ checkout counters. Enterprises and #fintechs can now offer Mastercard-branded cards linked to consumers’ stablecoin balances — unlocking new ways to pay and be paid.
— Mastercard News (@MastercardNews) May 15, 2025
In partnership with @moonpay, we’re combining our trusted global #payments network with… pic.twitter.com/WMX6sqclze
BREAKING NEWS
— MoonPay (@moonpay) May 15, 2025
MoonPay and @Mastercard have joined forces to enable stablecoin payments and spending at 150 million global businesses!
with this partnership, every crypto wallet will also have access to new stablecoin-powered virtual Mastercards pic.twitter.com/nklJySCntP
参考:マスターカード
画像:PIXTA