米SECがNYSE Arca、Cboe BZX、Nasdaqに提出されたDOGE・HBAR・ETH・XRP・SOLのETF審査延期

SECが5件のETF審査延期

米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産(仮想通貨)に関連するETF5件の上場申請に関する判断期限を延期したことを、4月29日に明らかにした。対象となるのは「ビットワイズ・ドージコイン・ETF(Bitwise Dogecoin ETF)」、「グレースケール・へデラ・トラスト(Grayscale Hedera Trust)」、「フィデリティ・イーサリアム・ファンド(Fidelity Ethereum Fund)」、「フランクリン・XRP・ファンド(Franklin XRP Fund)」、「フランクリン・ソラナ・ETF(Franklin Solana ETF)」だ。

SECによると、米国の証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)によって提出された暗号資産ドージコイン(DOGE)の現物価格に基づくETF(上場投資信託)「ビットワイズ・ドージコイン・ETF」の上場および売買に関する規則変更案は、当初の判断期限である5月1日から6月15日へと延長された。

また米ナスダック(Nasdaq)により提出された、暗号資産ヘデラ(HBAR)に連動する現物ETF「グレースケール・へデラ・トラスト」に関する提案についても、判断期限が5月1日から6月15日へと延長されている。

さらに、米国の証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)に提出されていた、暗号資産イーサリアム(ETH)に連動する現物ETF「フィデリティ・イーサリアム・ファンド」において、ステーキングを認める規則変更案については、当初の判断期限である5月2日から6月16日へ延長された。

同じくシーボーBZX取引所により提出された、暗号資産エックスアールピー(XRP)に連動する現物ETF「フランクリン・XRP・ファンド」および、暗号資産ソラナ(SOL)に連動する現物ETF「フランクリン・ソラナ・ETF」に関する提案についても、当初の判断期限である5月3日から6月17日へと延長されている。

SECは、これらの判断延期について「提案された規則変更およびそれに伴う問題を検討するために、十分な時間を確保する必要がある」と述べている。

参考:Bitwise Dogecoin ETFGrayscale Hedera TrustFidelity Ethereum FundFranklin XRP FundFranklin Solana ETF
画像:iStock/Foryou13

関連ニュース

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した