米シンクタンクNCPPR、アマゾンへビットコインの資産追加を提案

NCPPRがAmazonにBTCの資産追加を提案

ワシントンD.C.拠点の自由市場推進派のシンクタンク「全米公共政策研究センター(NCPPR)」が、米アマゾン(Amazon)に対し、ビットコイン(BTC)を保有資産に加えることを検討するよう求める株主提案を12月6日提出した。

この提案では、インフレが続く状況において、アマゾンがビットコインのような資産をトレジャリーに追加することで、株主価値を最大化できる可能性があると提言している。

アマゾンは2024年9月30日時点で、総資産5,850億ドル(約86.8兆円)のうち880億ドル(約13兆円)を現金や米国国債などの証券で保有しているという。しかし、これらの資産はインフレの影響で価値が減少し続けており、企業債券の利回りはインフレ率を下回っているとのこと。そのため、これらの資産を保有するだけでは、株主価値を十分に保護できないと提案書では強調されている。

特に「インフレ時には企業の価値は単なる収益性だけでなく、利益をどれだけ効果的に保護できるかにも依存する」と「NCPPR」は指摘。現金や低利回りの債券に依存した資産運用は、株主価値を損なうリスクが高いとしている。

実際、2024年12月6日時点でビットコインの価格は、前年同期比で131%上昇しており、企業債券の平均利回りを126%上回る結果だという。さらに、過去5年間ではビットコインの価格が1,246%上昇しており、企業債券の平均利回りを1,242%上回るパフォーマンスを記録しているとのこと。

提案では、アマゾンは短期的に価格変動が大きい資産であっても、ビットコインのように債券を上回る価値の上昇が見込める資産を検討すべきだと説明されている。

なお、12月10日に開催された米マイクロソフト(Microsoft)の株主総会では、バランスシートにビットコインを追加する提案が却下された。この提案も「NCPPR」によって提出されたものである。

ちなみに、企業としてビットコインを保有していることで知られるのは、米マイクロストラテジー(MicroStrategy)やイーロン・マスク(Elon Musk)氏がCEOを務める電気自動車メーカー「テスラ(Tesla)」、米ナスダック上場のビットコインマイニング企業マラソン・デジタル・ホールディングス(Marathon Digital Holdings:MARA)、米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラー・サイエンティフィック(Semler Scientific)などが挙げられる。

参考:NCPPR
画像:iStock/FinkAvenue

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた