豪州規制当局、暗号資産の犯罪利用を抑制へ

豪州規制当局が暗号資産の犯罪利用を抑制へ

豪州の金融犯罪監視機関が、同国のマネーロンダリング防止法を遵守していない暗号資産(仮想通貨)ATMプロバイダーを特定し、これに対応するために内部で暗号資産タスクフォースを設置したと12月6日発表した。

オーストラリア取引報告分析センター(AUSTRAC)は、暗号資産がマネーロンダリングや詐欺、マネーミュール(犯罪と知らせずに資金洗浄に加担させる行為)活動にますます悪用されていることを示す調査結果を発表した。

AUSTRACのタスクフォースは、暗号資産ATMサービスを提供するデジタル通貨交換業者が、詐欺や犯罪に関連する資金の移動に利用されるリスクを最小限に抑えるための強固な対策を講じていることを保証すると述べた。

暗号資産ATMは、ユーザーがビットコインやドージコインなどの暗号資産を現金で売買できる機器である。

現在、豪州には1,200台の暗号資産ATMが稼働しており、約400社のデジタル通貨交換業者がAUSTRACに登録されている。

暗号資産市場の合計価値は、今年に入りほぼ倍増した。ビットコインも、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が米国大統領に選出されたことにより、同氏の政権が暗号資産に友好的な規制環境をもたらすとの期待が高まり、10万ドルを超える過去最高値を記録した。

AUSTRACのCEOであるブレンダン・トーマス(Brendan Thomas)氏は、同機関が「多くの」豪州人が暗号資産を利用した詐欺の被害に遭っているのを確認していると述べた。

「暗号資産や暗号資産ATMは、広く利用でき、ほぼ即時かつ取り消し不能な送金が可能なため、犯罪者にとって魅力的な資金洗浄手段である」と同氏は述べ、マネーロンダリング防止法に違反した暗号資産ATMには金融的な罰則の対象になると付け加えた。

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Australian regulator moves to curtail criminal use of cryptocurrency
(Reporting by Himanshi Akhand in Bengaluru; Editing by Shreya Biswas and Krishna Chandra Eluri)
翻訳:大津賀新也(あたらしい経済)
画像:Reuters

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた